ナガノ 【長野】レベル6
約51,400人
日本姓氏語源辞典
福岡県、大分県、愛媛県。続いて大阪府、鹿児島県、兵庫県、東京都、神奈川県、北海道、埼玉県。チョウノは稀少。佐賀県でチョウノが存在。
①地形。長い野から。兵庫県淡路市岩屋長浜では明治新姓時に戸長が命名したと伝える。
②福岡県北九州市小倉南区長野発祥。平安時代に記録のある地名。
③群馬県高崎市南新波町付近(旧:長野郷)から発祥。平安時代に記録のある地名。
④熊本県阿蘇郡南阿蘇村長野発祥。鎌倉時代に記録のある地名。同地に分布あり。
⑤石川県能美市大長野町・小長野町発祥。鎌倉時代に記録のある地名。
⑥三重県津市美里町南長野・美里町北長野発祥。南北朝時代に記録のある地名。島根県松江市古志町で伝承あり。
⑧島根県鹿足郡津和野町長福長野発祥。江戸時代に記録のある地名。島根県西部(旧:石見国)での伝承。
⑨佐賀県三養基郡基山町長野発祥。江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
⑪鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名の小字の長野から発祥。同地に江戸時代に門割制度の長野門があった。門による明治新姓。
⑫兵庫県宍粟市一宮町東河内の小字の長野から発祥。同地付近に分布あり。
⑬コリア(朝鮮・韓国)系。推定での比率は1%以下。合略。張が含む「長」を使用。埼玉県深谷市(旧:大里郡岡部町)で1971年6月9日に帰化の記録あり。本姓は張。張参照。
⑭アイヌ系。推定での比率は1%以下。北海道沙流郡平取町幌去発祥。地名はホロサル。江戸時代に「ホロサル」の表記で記録のある地名。アイヌ語のポロ・サルは「大きい・萱野原」の意。
※周系。大阪府藤井寺市藤井寺付近(旧:長野)から発祥。奈良時代に記録のある地名。長野村主の氏姓があった。