長谷川の由来、語源、分布

日本姓氏語源辞典
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.jigensha.jcedfreeGoogle Play で手に入れよう https://apps.apple.com/us/app/id1471109324
↑オフライン検索できるアプリもどうぞ
在日通名大全

日本初、在日通名の研究書「在日通名大全」発売中!
ネットの電話帳 住宅地図 マッポン!
長谷川

長谷川(はせがわ / はせかわ)さんの由来と分布

由来と語源 分布 有名人同姓同名もとの名前関連項目 情報提供

【長谷川】名字の由来と語源

このエントリーをはてなブックマークに追加

ハセガワ 【長谷川】7 日本姓氏語源辞典

愛知県東京都新潟県。続いて神奈川県北海道埼玉県千葉県兵庫県大阪府静岡県

奈良県桜井市初瀬を流れる初瀬川から発祥。初瀬川はハセガワ。初瀬はハセで古墳時代に「伯瀬」の表記で記録のある地名。地名は「長谷」、「始瀬」、「波都瀬」、「播都制」、「波都勢」、「簸都細」とも表記してハツセの発音もあった。初瀬川の古い発音はハツセガワで「伯瀬川」、「長谷川」とも表記した。山梨県甲府市川田町で伝承あり。新潟県新発田市小島、埼玉県行田市下中条、岐阜県大垣市北方町では草分けと伝える。善隣埼玉県深谷市山河・針ヶ谷に分布あり。

青森県つがる市木造越水長谷川は記録時代不詳の地名。地名は推定では人名から。同地に分布あり。

徳島県阿南市福井町長谷川は記録時代不詳の地名。地名はナガタニガワで推定では人名から。同地に分布あり。

コリア(朝鮮・韓国)系。複数の起源の全体における推定での比率は1%以下。大韓民国全羅北道長水郡発祥。長水の日本音はチョウスイ、コリア音はチャンス。長水黄氏が長水を「長谷川」と表現して創氏改名時に創氏した。京都府木津川市(旧:相楽郡木津町)で1962年4月7日に帰化の記録あり。本姓は黄。コウ参照。

コリア(朝鮮・韓国)系合略。張が含む「長」を使用。東京都品川区で1962年4月28日に帰化の記録あり。本姓は張。チョウ参照。

地形岩手県九戸郡洋野町帯島では岩手県九戸郡洋野町阿子木の長川氏の後裔が「谷」を挿入した明治新姓と伝える。長川ナガカワ参照。

櫨川の異形。東京都で1950年に改姓した事例があった。櫨川ハゼカワ参照。

台湾系合略。張が含む「長」を使用。東京都江戸川区で1993年に通名にあった。本姓は張。

2022年 2月 27日 更新

ハセカワ 【長谷川】7 日本姓氏語源辞典

長谷川ハセガワ参照。

2020年 9月 20日 更新

「長谷川」さんの由来をご存じの方、ぜひ情報をお寄せください!

【長谷川】名字の分布

分布の詳細を見る

全国 都道府県順位
レベル7 1 愛知県(約30,900人)
2 東京都(約30,000人)
3 新潟県(約29,300人)
4 神奈川県(約27,600人)
5 北海道(約23,100人)
6 埼玉県(約22,800人)
7 千葉県(約21,100人)
8 兵庫県(約17,500人)
9 大阪府(約14,900人)
10 静岡県(約14,300人)
人口約364,100人
順位34 位
市区町村順位
1 新潟県 新潟市(約9,900人)
2 愛知県 春日井市(約4,100人)
3 新潟県 長岡市(約3,800人)
4 静岡県 静岡市(約2,700人)
5 兵庫県 加古川市(約2,700人)
6 三重県 津市(約2,600人)
7 新潟県 三条市(約2,400人)
8 新潟県 新発田市(約2,200人)
9 秋田県 秋田市(約2,200人)
10 神奈川県 横須賀市(約2,200人)
小地域順位
1 茨城県 神栖市 矢田部(約500人)
2 愛知県 小牧市 下小針天神(約400人)
3 愛知県 春日井市 牛山町(約300人)
4 埼玉県 久喜市 小林(約300人)
5 愛知県 春日井市 松河戸町(約300人)
6 茨城県 小美玉市 羽鳥(約300人)
7 静岡県 下田市 白浜(約300人)
8 千葉県 長生郡一宮町 東浪見(約300人)
9 兵庫県 加古川市 東神吉町西井ノ口(約300人)
10 静岡県 焼津市 田尻北(約200人)
都道府県分布数図 市区町村分布数図 小地域分布数図

顕著に見られる都道府県

新潟県 , 福井県 , 愛知県 , 福島県 , 鳥取県 , 三重県 , 山形県 , 岐阜県 , 京都府 , 神奈川県 , 群馬県 , 茨城県 , 青森県 , 静岡県 , 北海道 , 千葉県 , 埼玉県

顕著に見られる市区町村

新潟県 東蒲原郡阿賀町 , 福島県 大沼郡金山町 , 福島県 河沼郡柳津町 , 福島県 耶麻郡西会津町 , 岐阜県 加茂郡七宗町 , 青森県 西津軽郡鰺ヶ沢町 , 福島県 大沼郡三島町 , 北海道 苫前郡初山別村 , 千葉県 長生郡一宮町 , 東京都 三宅島三宅村 , 青森県 つがる市 , 千葉県 長生郡長生村 , 鳥取県 日野郡日南町 , 鳥取県 日野郡日野町 , 岐阜県 加茂郡八百津町 , 新潟県 阿賀野市 , 新潟県 北蒲原郡聖籠町 , 鳥取県 西伯郡日吉津村 , 富山県 黒部市 , 新潟県 五泉市 , 茨城県 小美玉市 , 岩手県 紫波郡紫波町 , 愛知県 小牧市 , 愛知県 春日井市 , 青森県 北津軽郡中泊町 , 新潟県 新発田市 , 新潟県 三条市 , 岐阜県 加茂郡川辺町 , 島根県 仁多郡奥出雲町 , 愛知県 江南市 , 福井県 吉田郡永平寺町 , 福島県 河沼郡会津坂下町 , 長野県 下高井郡木島平村 , 山形県 鶴岡市 , 岐阜県 美濃加茂市 , 京都府 向日市 , 福島県 耶麻郡猪苗代町 , 福島県 会津若松市 , 茨城県 東茨城郡茨城町 , 茨城県 神栖市 , 兵庫県 加東市 , 兵庫県 小野市 , 兵庫県 加古川市 , 北海道 檜山郡上ノ国町 , 北海道 利尻郡利尻富士町 , 千葉県 鴨川市 , 埼玉県 行田市 , 岡山県 真庭郡新庄村 , 東京都 御蔵島御蔵島村 , 滋賀県 犬上郡豊郷町

もしかして

ハセカワ 【長谷河】3 , ハセガワ 【初瀬川】3 , ハセガワ 【馳川】3 , ハセガワ 【走川】3 , ハセガワ 【沙魚川】3 , ハセガワ 【長谷河】3 , ハセガワ 【櫨川】3 , ハセガワ 【枦川】3 , ハセガワ 【八瀬河】2 , ハセガワ 【糠川】2 , ハセガワ 【羽瀬川】2 , ハセガワ 【泊瀬川】2 , ハセガワ 【波瀬川】2 , ハセガワ 【早谷川】2 , ハセガワ 【八瀬川】2 , ハセガワ 【葉瀬川】2 , ハセガワ 【長瀬川】2 , ハゼカワ 【沙魚川】3 , ハゼカワ 【櫨川】3 , ハゼカワ 【枦川】3

関連項目

ハセガワ 【馳川】3, ハセガワ 【長谷河】3, ハツセガワ 【初瀬川】3は異形。

ソガワ 【走川】3, ハセガワ 【八瀬河】2, ハセガワ 【糠川】2, ハセガワ 【羽瀬川】2, ハセガワ 【泊瀬川】2, ハセガワ 【波瀬川】2, ハセガワ 【早谷川】2, ハセガワ 【八瀬川】2, ハセガワ 【葉瀬川】2, ハセガワ 【長瀬川】2, ハセナカ 【長谷中】3姓あり。

カワナガ【川永】3, クボミ【久保見】3, ソガワ【走川】3, ナガカワ【長川】5, ニョイ【如意】2, ハセカワ【長谷川】7, ハセナカ【長谷中】3, ハツセガワ【初瀬川】3から参照。

アクセス数の推移

最大: 2205 / 月
2018
2019
2020
2021
2022