カナサト 【金里】3 日本姓氏語源辞典
①地形。金属と里から。鹿児島県鹿児島市城山町が藩庁の薩摩藩士に江戸時代にあった。
②岩手県胆沢郡金ケ崎町発祥。室町時代に記録のある地名。岩手県気仙郡住田町世田米では出身地の金ケ崎の「金」と古里の「里」を合わせて明治新姓時に佐藤姓から改姓したと伝える。佐藤参照。
2021年 2月 5日 更新
①地形。金属と里から。鹿児島県鹿児島市城山町が藩庁の薩摩藩士に江戸時代にあった。
②岩手県胆沢郡金ケ崎町発祥。室町時代に記録のある地名。岩手県気仙郡住田町世田米では出身地の金ケ崎の「金」と古里の「里」を合わせて明治新姓時に佐藤姓から改姓したと伝える。佐藤参照。
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 3 |
1 鹿児島県(約40人) 2 岩手県(約30人) 3 長崎県(約10人) 3 岐阜県(約10人) 5 神奈川県(約10人) 5 大阪府(約10人) 7 福岡県(ごく少数) 7 新潟県(ごく少数) 7 宮崎県(ごく少数) 7 宮城県(ごく少数) |
人口 | 約140人 | |
順位 | 25,935 位 |
市区町村順位 |
---|
1 鹿児島県 鹿児島市(約40人) 2 岩手県 気仙郡住田町(約10人) 3 岐阜県 大垣市(約10人) 3 長崎県 長崎市(約10人) 5 福岡県 春日市(ごく少数) 5 岩手県 一関市(ごく少数) 5 岩手県 盛岡市(ごく少数) 5 岩手県 陸前高田市(ごく少数) 5 宮城県 仙台市太白区(ごく少数) 5 神奈川県 藤沢市(ごく少数) |
小地域順位 |
---|
1 鹿児島県 鹿児島市 春山(約10人) 1 岩手県 気仙郡住田町 世田米世田米駅(約10人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.000113% |
1 鹿児島県(0.00203%) 2 岩手県(0.00171%) 3 長崎県(0.000773%) 4 岐阜県(0.000566%) 5 宮崎県(0.000339%) 6 宮城県(0.000208%) 7 新潟県(0.000161%) 8 神奈川県(0.000123%) 9 大阪府(0.000115%) 10 福岡県(ごく僅か) |
市区町村順位 |
---|
1 岩手県 気仙郡住田町(0.143%) 2 宮崎県 西諸県郡高原町(0.0274%) 3 千葉県 印旛郡酒々井町(0.0234%) 4 岩手県 陸前高田市(0.0137%) 5 鹿児島県 鹿児島市(0.00677%) 6 鹿児島県 南九州市(0.00656%) 7 福岡県 春日市(0.00584%) 8 埼玉県 飯能市(0.00524%) 9 岐阜県 大垣市(0.00523%) 10 大阪府 大東市(0.00396%) |
小地域順位 |
---|