近沢の由来、語源、分布

日本姓氏語源辞典
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.jigensha.jcedfreeGoogle Play で手に入れよう https://apps.apple.com/us/app/id1471109324
↑オフライン検索できるアプリもどうぞ
在日通名大全

日本初、在日通名の研究書「在日通名大全」発売中!
ネットの電話帳 住宅地図 マッポン!
近沢

近沢(ちかざわ / ちかさわ)さんの由来と分布

由来と語源 分布 有名人 同姓同名 情報提供

【近沢】名字の由来と語源



このエントリーをはてなブックマークに追加

チカザワ 【近沢】5 日本姓氏語源辞典

高知県三重県大阪府

地形。近くの沢から。栃木県芳賀郡茂木町飯野では南北朝時代の武将の楠木正家が茨城県那珂市瓜連にあった瓜連城の落城後に来住して那珂川に近い土地を「近沢」と表現して称したと伝える。楠木クスノキ参照。高知県高岡郡佐川町本郷耕(旧:尾川)の尾川城の城主に戦国時代、高知県高知市に安土桃山時代、高知県高知市丸ノ内が藩庁の土佐藩士、三重県津市芸濃町小野平、島根県浜田市栃木県芳賀郡茂木町に江戸時代にあった。善隣高知県高知市春野町弘岡中、高知県高知市長浜に分布あり。

京都府京丹後市丹後町竹野付近(旧:近沢)は室町時代に記録のある地名。

個人名大阪府泉南市樽井では平安時代の天皇である近衛天皇の第二皇子が高知県高岡郡佐川町本郷耕(旧:尾川)で近衛天皇の「近」を使用して称したと伝える。近衛はコノエ。推定では実際は近衛天皇の近親者の子。伝承からの推定では戦国時代以前。

事物沢近の異形。高知県宿毛市沖の島町母島では庄屋の沢近氏が明治新姓時に沢近を逆にした近沢姓を命名したと伝える。沢近サワチカ参照。

2022年 6月 11日 更新

チカサワ 【近沢】5 日本姓氏語源辞典

近沢チカザワ参照。

2020年 7月 7日 更新

もしかして

チカサワ 【近澤】4 , チカザワ 【近澤】4

「近沢」さんの由来をご存じの方、ぜひ情報をお寄せください!

お寄せいただいた情報は更新の参考にいたします。

アクセス数の推移

最大: 65 / 週
2018
2019
2020
2021
2022

【近沢】名字の分布

分布数

都道府県分布数図
都道府県分布数図
市区町村分布数図
市区町村分布数図
小地域分布数図
小地域分布数図
全国 都道府県順位
レベル5 1 高知県(約700人)
2 三重県(約400人)
3 大阪府(約300人)
4 兵庫県(約300人)
5 岐阜県(約300人)
6 愛知県(約200人)
7 栃木県(約200人)
8 北海道(約200人)
9 京都府(約200人)
10 東京都(約120人)
人口約3,600人
順位3,484 位
市区町村順位
1 高知県 高知市(約300人)
2 三重県 津市(約200人)
3 高知県 土佐市(約200人)
4 栃木県 芳賀郡茂木町(約120人)
5 高知県 宿毛市(約100人)
5 岐阜県 海津市(約100人)
7 高知県 吾川郡いの町(約90人)
8 岐阜県 養老郡養老町(約70人)
8 三重県 亀山市(約70人)
10 兵庫県 加東市(約70人)
小地域順位
1 三重県 津市 小野平(約110人)
2 岐阜県 海津市 津屋(約70人)
3 岐阜県 養老郡養老町 飯ノ木(約60人)
4 兵庫県 加東市 大畑(約60人)
5 高知県 宿毛市 小筑紫町大海(約50人)
6 高知県 高知市 弘岡中(約50人)
7 栃木県 芳賀郡茂木町 飯野(約40人)
7 高知県 土佐市 新居(約40人)
9 三重県 亀山市 萩原(約40人)
10 高知県 高岡郡佐川町 丙(約30人)

マッポン! で分布を見る

顕著に見られる都道府県

高知県

顕著に見られる市区町村

栃木県 芳賀郡茂木町 , 高知県 土佐市 , 北海道 上川郡比布町 , 岐阜県 海津市 , 岐阜県 養老郡養老町 , 兵庫県 加東市 , 高知県 宿毛市 , 高知県 吾川郡いの町 , 高知県 高岡郡佐川町 , 三重県 津市 , 三重県 亀山市 , 京都府 南丹市 , 新潟県 南魚沼郡湯沢町 , 茨城県 東茨城郡城里町 , 兵庫県 小野市 , 北海道 深川市 , 北海道 紋別郡雄武町 , 北海道 幌泉郡えりも町

分布比率

都道府県分布比率図
都道府県分布比率図
市区町村分布比率図
市区町村分布比率図
小地域分布比率図
小地域分布比率図
全国 都道府県順位
人口比率0.0029% 1 高知県(0.0723%)
2 三重県(0.019%)
3 岐阜県(0.0117%)
4 栃木県(0.0102%)
5 兵庫県(0.00624%)
6 京都府(0.00615%)
7 大阪府(0.00443%)
8 奈良県(0.00386%)
9 愛知県(0.00323%)
10 北海道(0.00279%)
市区町村順位
1 栃木県 芳賀郡茂木町(0.567%)
2 高知県 土佐市(0.414%)
3 高知県 宿毛市(0.297%)
4 高知県 高岡郡佐川町(0.291%)
5 北海道 上川郡比布町(0.264%)
6 高知県 吾川郡いの町(0.231%)
7 岐阜県 海津市(0.227%)
8 岐阜県 養老郡養老町(0.193%)
9 兵庫県 加東市(0.157%)
10 三重県 亀山市(0.143%)
小地域順位
1 三重県 津市 小野平(33.3% / 約110人)
2 三重県 亀山市 萩原(22% / 約40人)
3 兵庫県 加東市 大畑(12% / 約60人)
4 岐阜県 養老郡養老町 飯ノ木(10% / 約60人)
5 高知県 宿毛市 小筑紫町大海(9.16% / 約50人)
6 高知県 吾川郡いの町 小川新別(5.94% / 約30人)
7 栃木県 芳賀郡茂木町 飯野(4.83% / 約40人)
8 岐阜県 海津市 津屋(3.79% / 約70人)
9 高知県 土佐市 新居(2.95% / 約40人)
10 高知県 高知市 弘岡中(2.41% / 約50人)

関連項目

チカザワ 【近澤】4は異形。

チカサワ【近沢】5から参照。

【近沢】姓の有名人

同姓同名ランキング

1 近沢 豊 (8)
2 近沢 保 (7)
3 近沢 茂 (6)
4 近沢 勝 (5)
4 近沢 誠 (5)
4 近沢 清 (5)
5 近沢 博 (4)
5 近沢 進 (4)
5 近沢 正 (4)
5 近沢 明 (4)
5 近沢 昇 (4)
5 近沢 栄 (4)
5 近沢 弘 (4)
5 近沢 忠男 (4)
5 近沢 弘明 (4)
6 近沢 宏 (3)
6 近沢 功 (3)
6 近沢 一 (3)
6 近沢 修 (3)
6 近沢 隆 (3)
6 近沢 泉 (3)
6 近沢 浩 (3)
6 近沢 良一 (3)
6 近沢 日出夫 (3)
6 近沢 正美 (3)
6 近沢 正夫 (3)
6 近沢 新一郎 (3)
6 近沢 敏明 (3)
6 近沢 幸次 (3)
6 近沢 幸夫 (3)
6 近沢 孝一 (3)
6 近沢 和夫 (3)
6 近沢 保夫 (3)
6 近沢 信弘 (3)
6 近沢 一雄 (3)
6 近沢 俊明 (3)
6 近沢 久子 (3)
6 近沢 一男 (3)