サダオカ 【貞岡】4 日本姓氏語源辞典
①「貞」を含む男性の名前あり。高知県香南市香我美町山北、岡山県久米郡久米南町上神目が本拠。高知県高知市丸ノ内が藩庁の土佐藩士に江戸時代にあった。高知県では戦国時代に長宗我部氏の家臣だったとの伝あり。
②地形。鹿児島県の奄美群島の一字姓である貞に「岡」を追加。推定では1953年の日本復帰時。鹿児島県大島郡伊仙町阿権に分布あり。同地に貞姓あり。貞参照。
2021年 1月 11日 更新
①「貞」を含む男性の名前あり。高知県香南市香我美町山北、岡山県久米郡久米南町上神目が本拠。高知県高知市丸ノ内が藩庁の土佐藩士に江戸時代にあった。高知県では戦国時代に長宗我部氏の家臣だったとの伝あり。
②地形。鹿児島県の奄美群島の一字姓である貞に「岡」を追加。推定では1953年の日本復帰時。鹿児島県大島郡伊仙町阿権に分布あり。同地に貞姓あり。貞参照。
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 4 |
1 高知県(約130人) 2 岡山県(約80人) 3 大阪府(約70人) 4 広島県(約50人) 5 鹿児島県(約40人) 6 東京都(約30人) 6 兵庫県(約30人) 8 奈良県(約20人) 9 石川県(約10人) 9 徳島県(約10人) |
人口 | 約600人 | |
順位 | 11,679 位 |
市区町村順位 |
---|
1 高知県 高知市(約50人) 2 高知県 香南市(約50人) 3 岡山県 久米郡久米南町(約30人) 4 大阪府 堺市(約30人) 5 鹿児島県 大島郡伊仙町(約20人) 6 岡山県 岡山市(約20人) 6 広島県 庄原市(約20人) 8 徳島県 勝浦郡勝浦町(約10人) 8 広島県 三次市(約10人) 8 岡山県 倉敷市(約10人) |
小地域順位 |
---|
1 高知県 香南市 山北(約30人) 2 岡山県 久米郡久米南町 上神目(約30人) 3 広島県 庄原市 金田(約10人) 3 高知県 安芸郡奈半利町 乙(約10人) 5 鹿児島県 大島郡天城町 天城(約10人) 5 高知県 高知市 桜井町(約10人) 5 高知県 高知市 桟橋通(約10人) 5 徳島県 勝浦郡勝浦町 星谷高関(約10人) 5 福岡県 北九州市門司区 清見(約10人) 5 鹿児島県 大島郡伊仙町 阿権(約10人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.000454% |
1 高知県(0.0125%) 2 岡山県(0.00366%) 3 鹿児島県(0.00183%) 4 広島県(0.00173%) 5 徳島県(0.0014%) 6 奈良県(0.00119%) 7 石川県(0.00102%) 8 大阪府(0.000921%) 9 大分県(0.000644%) 10 兵庫県(0.000575%) |
市区町村順位 |
---|
1 岡山県 久米郡久米南町(0.331%) 2 高知県 安芸郡奈半利町(0.202%) 3 鹿児島県 大島郡伊仙町(0.193%) 4 徳島県 勝浦郡勝浦町(0.154%) 5 鹿児島県 大島郡大和村(0.146%) 6 高知県 香南市(0.115%) 7 鹿児島県 大島郡天城町(0.0831%) 8 広島県 庄原市(0.0276%) 9 岡山県 新見市(0.0274%) 10 高知県 香美市(0.0201%) |
小地域順位 |
---|
1 岡山県 久米郡久米南町 上神目(4.96% / 約30人) 2 高知県 香南市 山北(2.01% / 約30人) |
テイオカ【貞岡】4から参照。