キサガタ 【象潟】3 日本姓氏語源辞典
青森県弘前市、埼玉県。秋田県にかほ市象潟町発祥。室町時代に記録のある地名。地名はキサカタ。橒はキサで象牙の模様と似た「木目模様」を意味する。
2020年 4月 24日 更新
青森県弘前市、埼玉県。秋田県にかほ市象潟町発祥。室町時代に記録のある地名。地名はキサカタ。橒はキサで象牙の模様と似た「木目模様」を意味する。
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 3 |
1 青森県(約30人) 2 埼玉県(約10人) 3 神奈川県(ごく少数) |
人口 | 約50人 | |
順位 | 44,347 位 |
市区町村順位 |
---|
1 青森県 弘前市(約20人) 2 青森県 青森市(約10人) 3 神奈川県 相模原市(ごく少数) 3 埼玉県 草加市(ごく少数) 3 埼玉県 川口市(ごく少数) 3 埼玉県 戸田市(ごく少数) |
小地域順位 |
---|
1 青森県 弘前市 前坂赤井(約10人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | ごく僅か |
1 青森県(0.00183%) 2 埼玉県(0.00022%) 3 神奈川県(ごく僅か) |
市区町村順位 |
---|
1 青森県 弘前市(0.0107%) 2 埼玉県 戸田市(0.0063%) 3 青森県 青森市(0.00254%) 4 埼玉県 草加市(0.00242%) 5 埼玉県 川口市(0.00107%) 6 神奈川県 相模原市(0.000829%) |
小地域順位 |
---|
キサガタ 【象瀉】1は異形。