タニホ 【谷保】4 日本姓氏語源辞典
①地形。谷と好字の「保」から。石川県小松市長谷町は江戸時代に記録のある地名。同地が本拠。同地では農業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。北海道帯広市西17条北1丁目では石川県鹿島郡中能登町良川から1924年に来住したと伝える。
②広島県東広島市安芸津町木谷発祥。南北朝時代に記録のある地名。地名はキダニ。木谷の「谷」を使用。同地に分布あり。発音はタニヤス。「保」は保塁からで同地に戦国時代に赤崎城があったと伝える。
③東京都国立市谷保発祥。江戸時代に記録のある地名。地名はヤホ。
2020年 5月 21日 更新