スガヌマ 【菅沼】6 日本姓氏語源辞典
①静岡県駿東郡小山町菅沼発祥。戦国時代から記録のある地名。山梨県富士吉田市下吉田の菅沼氏による伝承では地名は本来は沼で菅原氏が来住して菅沼に改称して姓も菅沼としたと伝える。菅原参照。
②愛知県新城市作手菅沼発祥。戦国時代から記録のある地名。群馬県高崎市吉井町吉井が藩庁の吉井藩主、埼玉県児玉郡神川町元阿保が藩庁の比定地の阿保藩主に安土桃山時代、三重県桑名市長島町西外面が藩庁の長島藩主に安土桃山時代・江戸時代、岐阜県岐阜市の加納が藩庁の加納藩主、滋賀県大津市本丸町が藩庁の膳所藩主、京都府亀岡市荒塚町内丸が藩庁の丹波亀山藩主に江戸時代にあった。