クサカワ 【草川】5 日本姓氏語源辞典
三重県、滋賀県、神奈川県。地形。草と川から。三重県亀山市中庄町に江戸時代にあった。同地では福島県白河市の出と伝える。三重県鈴鹿市神戸が藩庁の神戸藩士、滋賀県大津市本丸町が藩庁の膳所藩士、長野県小諸市丁が藩庁の小諸藩士、福島県田村郡三春町大町が藩庁の三春藩士に江戸時代にあった。宮城県柴田郡村田町村田針生では草分けと伝える。奈良県吉野郡十津川村高津では農業、林業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。奈良県桜井市草川は南北朝時代に「草河」の表記で記録のある地名。
2020年 11月 25日 更新