シバタ 【芝田】5 日本姓氏語源辞典
①柴田の異形。茨城県鉾田市、埼玉県比企郡ときがわ町西平、長野県下伊那郡阿南町、福井県小浜市、広島県広島市では江戸時代に柴田姓だったと伝える。
②地形。芝姓に「田」を追加。神奈川県横須賀市、京都府長岡京市での伝承。東京都港区芝から称していた芝姓に「田」を追加したとの伝あり。芝は戦国時代に「柴」の表記で記録のある地名。鹿児島県の奄美群島の一字姓である芝に「田」を追加。推定では1953年の日本復帰時。鹿児島県大島郡瀬戸内町芝は江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。芝参照。
③地形。芝と田から。宮崎県えびの市大明司に江戸時代にあった門割制度の芝田門から。門による明治新姓。善隣。栃木県河内郡上三川町上三川に分布あり。
④地形。徳島県阿波市土成町吉田の芝生では芝生姓の生を「田」として江戸時代初期頃に改姓したと伝える。芝生はシボウ。芝生参照。
2021年 1月 30日 更新