クルミ 【胡桃】4 日本姓氏語源辞典
①事物。胡桃から。長野県安曇野市穂高有明が本拠。同地、徳島県美馬郡つるぎ町半田日谷尾に江戸時代にあった。
②富山県氷見市胡桃発祥。江戸時代に「胡桃原」と呼称した地名。石川県加賀市大聖寺永町での伝承。石川県加賀市大聖寺京町に江戸時代に来住したと伝える。
③愛知県北設楽郡豊根村下黒川胡桃嶋発祥。同地に分布あり。同地に江戸時代にあった。
2018年 11月 27日 更新
①事物。胡桃から。長野県安曇野市穂高有明が本拠。同地、徳島県美馬郡つるぎ町半田日谷尾に江戸時代にあった。
②富山県氷見市胡桃発祥。江戸時代に「胡桃原」と呼称した地名。石川県加賀市大聖寺永町での伝承。石川県加賀市大聖寺京町に江戸時代に来住したと伝える。
③愛知県北設楽郡豊根村下黒川胡桃嶋発祥。同地に分布あり。同地に江戸時代にあった。
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 4 |
1 長野県(約200人) 2 愛知県(約70人) 3 徳島県(約50人) 4 東京都(約30人) 5 富山県(約20人) 5 大阪府(約20人) 7 神奈川県(約10人) 7 石川県(約10人) 7 兵庫県(約10人) 10 埼玉県(約10人) |
人口 | 約500人 | |
順位 | 12,857 位 |
市区町村順位 |
---|
1 長野県 安曇野市(約200人) 2 徳島県 美馬郡つるぎ町(約30人) 3 長野県 松本市(約20人) 4 富山県 氷見市(約20人) 4 愛知県 北設楽郡豊根村(約20人) 6 石川県 加賀市(約10人) 6 愛知県 みよし市(約10人) 6 長野県 長野市(約10人) 6 長野県 岡谷市(約10人) 6 東京都 昭島市(約10人) |
小地域順位 |
---|
1 長野県 安曇野市 有明橋爪(約70人) 2 長野県 安曇野市 有明(約60人) 3 徳島県 美馬郡つるぎ町 日谷尾(約10人) 4 愛知県 みよし市 東山台(約10人) 4 長野県 安曇野市 高家(約10人) 4 長野県 岡谷市 長地柴宮(約10人) 4 徳島県 美馬郡つるぎ町 田井(約10人) 4 長野県 安曇野市 北穂高(約10人) 4 愛知県 北設楽郡豊根村 下黒川ケゴヤ(約10人) 4 富山県 氷見市 大野新(約10人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.00039% |
1 長野県(0.00836%) 2 徳島県(0.00515%) 3 富山県(0.00171%) 4 石川県(0.00102%) 5 愛知県(0.00101%) 6 東京都(0.000348%) 7 和歌山県(0.000342%) 8 大阪府(0.000288%) 9 兵庫県(0.000246%) 10 神奈川県(0.000184%) |
市区町村順位 |
---|
1 愛知県 北設楽郡豊根村(0.664%) 2 徳島県 美馬郡つるぎ町(0.178%) 3 長野県 安曇野市(0.154%) 4 愛知県 北設楽郡東栄町(0.0565%) 5 富山県 氷見市(0.0256%) 6 愛知県 みよし市(0.022%) 7 徳島県 名西郡石井町(0.0143%) 8 愛知県 新城市(0.0138%) 9 長野県 岡谷市(0.0126%) 10 愛知県 海部郡蟹江町(0.0126%) |
小地域順位 |
---|
1 長野県 安曇野市 有明橋爪(21% / 約70人) 2 長野県 安曇野市 有明(0.75% / 約60人) |
クルミ 【来見】3, クルミ 【久留美】3, クルミ 【久留見】3, クルミ 【来実】2, クルミ 【來見】1, クルミ 【耒見】1姓あり。