オガタ 【緒方】6 日本姓氏語源辞典
熊本県、福岡県、宮崎県。続いて大阪府、佐賀県、東京都、鹿児島県、神奈川県、長崎県、愛知県。大分県豊後大野市の緒方町から発祥。奈良時代に記録のある地名。熊本県熊本市中央区本丸が藩庁の熊本藩士、大分県玖珠郡玖珠町森が藩庁の森藩士に江戸時代にあった。福岡県築上郡上毛町緒方は経由地。江戸時代に記録のある地名。同地の緒方城に安土桃山時代にあった。
※シナ(中国)系。方に「緒」を追加。東京都目黒区で1973年11月5日に帰化の記録あり。本姓は方。方参照。
熊本県、福岡県、宮崎県。続いて大阪府、佐賀県、東京都、鹿児島県、神奈川県、長崎県、愛知県。大分県豊後大野市の緒方町から発祥。奈良時代に記録のある地名。熊本県熊本市中央区本丸が藩庁の熊本藩士、大分県玖珠郡玖珠町森が藩庁の森藩士に江戸時代にあった。福岡県築上郡上毛町緒方は経由地。江戸時代に記録のある地名。同地の緒方城に安土桃山時代にあった。
※シナ(中国)系。方に「緒」を追加。東京都目黒区で1973年11月5日に帰化の記録あり。本姓は方。方参照。
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 6 |
1 熊本県(約13,200人) 2 福岡県(約10,900人) 3 宮崎県(約3,700人) 4 大阪府(約2,900人) 5 佐賀県(約2,500人) 6 東京都(約2,000人) 7 鹿児島県(約1,900人) 8 神奈川県(約1,700人) 9 長崎県(約1,600人) 10 愛知県(約1,400人) |
人口 | 約53,600人 | |
順位 | 377 位 |
市区町村順位 |
---|
1 熊本県 熊本市(約5,200人) 2 福岡県 久留米市(約2,200人) 3 宮崎県 宮崎市(約1,100人) 4 宮崎県 西都市(約900人) 5 熊本県 八代市(約800人) 6 熊本県 宇城市(約800人) 7 熊本県 水俣市(約700人) 8 鹿児島県 鹿児島市(約700人) 9 佐賀県 鳥栖市(約700人) 10 熊本県 菊池市(約700人) |
小地域順位 |
---|
1 福岡県 久留米市 荒木町荒木(約300人) 2 宮崎県 西都市 三宅(約200人) 3 福岡県 大川市 中古賀(約200人) 4 福岡県 八女市 木屋(約200人) 5 宮崎県 西都市 下三財(約200人) 6 熊本県 天草市 馬場(約200人) 6 宮崎県 西都市 上三財(約200人) 8 熊本県 熊本市 徳王町(約200人) 8 福岡県 久留米市 宮ノ陣町若松(約200人) 8 宮崎県 児湯郡新富町 新田(約200人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.0437% |
1 熊本県(0.692%) 2 宮崎県(0.286%) 3 佐賀県(0.283%) 4 福岡県(0.248%) 5 長崎県(0.0948%) 6 鹿児島県(0.0909%) 7 大分県(0.0792%) 8 徳島県(0.0618%) 9 山口県(0.0511%) 10 大阪府(0.0383%) |
市区町村順位 |
---|
1 熊本県 阿蘇郡西原村(3.2%) 2 熊本県 上益城郡甲佐町(2.48%) 3 宮崎県 西都市(2.23%) 4 熊本県 上益城郡御船町(2.12%) 5 熊本県 水俣市(1.85%) 6 宮崎県 東諸県郡国富町(1.59%) 7 熊本県 合志市(1.33%) 8 熊本県 菊池市(1.24%) 9 熊本県 阿蘇郡南阿蘇村(1.21%) 10 宮崎県 児湯郡新富町(1.21%) |
小地域順位 |
---|
1 熊本県 水俣市 長崎野川(84.2% / 約70人) 2 熊本県 水俣市 南福寺大窪(68.8% / 約50人) 3 熊本県 菊池市 山崎(63.6% / 約90人) 4 徳島県 美馬市 古宮半平(62.5% / 約40人) 5 熊本県 菊池市 班蛇口穴川(60% / 約80人) 6 福岡県 豊前市 河原田(46.7% / 約30人) 7 熊本県 熊本市 築地(38.3% / 約100人) 8 福岡県 京都郡みやこ町 鐙畑(32% / 約30人) 9 熊本県 上益城郡甲佐町 糸田(21.2% / 約100人) 10 徳島県 美馬市 口山宮内(20.9% / 約80人) |
オオカンダ 【大神田】4, オカダ 【岡田】7, オガタ 【尾形】6, オガタ 【小形】5, オガタ 【尾方】5, オガタ 【小方】5, オガタ 【緒形】4は異形。
アイオ 【相緒】2, オイシ 【緒石】1, オガ 【緒賀】3, オガタ 【小片】4, オガタ 【小潟】3, オガタ 【尾潟】3, オガタ 【織方】3, オガタ 【尾県】3, オガタ 【尾刀】3, オガタ 【小瀉】3, オガタ 【小肩】2, オガタ 【雄賀多】2, オガタ 【尾片】2, オガタ 【尾縣】2, オガタ 【小賀田】2, オガタ 【纓片】2, オガタ 【於方】2, オガタ 【尾瀉】2, オガタ 【尾賀田】2, オガタ 【御賀多】1, オザト 【緒里】2, オジマ 【緒島】1, オダマキ 【緒環】3, オツヅキ 【緒続】3, オラナカ 【緒良中】2, カタオ 【方緒】2姓あり。
アイオ【相緒】2, ウオガタ【魚形】3, オイシ【緒石】1, オオカンダ【大神田】4, オガ【緒賀】3, オカダ【岡田】7, オザト【緒里】2, オジマ【緒島】1, オダマキ【緒環】3, オツヅキ【緒続】3, オラナカ【緒良中】2, オンガ【恩賀】3, カタオ【方緒】2, ケサドウ【今朝洞】2, タケオハラ【嶽小原】2, ハナネ【花根】2, ヒラモリ【平盛】3から参照。