オサメ 【納】4 日本姓氏語源辞典
兵庫県、鹿児島県、北海道。オサム、ナヤ、ノウは稀少。創賜。納める行為から。兵庫県南あわじ市の倭文に室町時代にあった。兵庫県洲本市納は経由地。江戸時代に記録のある地名。地名は納氏の居住によると伝える。鹿児島県の奄美群島の一字姓。鹿児島県大島郡大和村名音に分布あり。
2021年 7月 15日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 4 |
1 兵庫県(約500人) 2 鹿児島県(約300人) 3 大阪府(約300人) 4 北海道(約200人) 5 東京都(約90人) 6 神奈川県(約70人) 7 山口県(約50人) 8 埼玉県(約30人) 9 茨城県(約30人) 9 宮崎県(約30人) |
人口 | 約1,700人 | |
順位 | 5,711 位 |
市区町村順位 |
---|
1 兵庫県 南あわじ市(約200人) 2 鹿児島県 奄美市(約80人) 3 大阪府 堺市(約50人) 4 兵庫県 洲本市(約40人) 5 鹿児島県 大島郡瀬戸内町(約40人) 5 鹿児島県 鹿児島市(約40人) 7 山口県 下関市(約30人) 7 鹿児島県 大島郡大和村(約30人) 9 鹿児島県 大島郡龍郷町(約30人) 9 北海道 旭川市(約30人) |
小地域順位 |
---|
1 兵庫県 南あわじ市 福良乙(約30人) 2 兵庫県 南あわじ市 広田中筋(約30人) 3 兵庫県 南あわじ市 倭文庄田(約20人) 3 兵庫県 南あわじ市 倭文安住寺(約20人) 5 鹿児島県 大島郡大和村 名音(約20人) 5 宮崎県 宮崎市 波島(約20人) 5 鹿児島県 大島郡龍郷町 赤尾木(約20人) 5 兵庫県 南あわじ市 福良甲(約20人) 9 北海道 旭川市 永山一条(約10人) 9 山口県 下関市 矢玉(約10人) |
ノウザワ 【納沢】2, ノウダ 【納田】4姓あり。
オオノウ【大納】3, オサム【納】4, キョウノウ【皛納】1, サイノウ【才納】2, ナヤ【納】4, ノウ【納】4, ノウザワ【納沢】2, ノウダ【納田】4, ノウハラ【納原】3, ノウムラ【納村】4, ノウヤマ【納山】3, ヒロノウ【廣納】2, ホウノウ【宝納】2, ヤノウ【八納】2から参照。