イノダ 【稲生田】3 日本姓氏語源辞典
島根県松江市・愛媛県松山市。推定では稲が生えた田から。島根県松江市では長野県松本市の出と伝える。推定では江戸時代初期の来住。島根県松江市殿町が藩庁の松江藩士に江戸時代にあった。
2019年 7月 10日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 3 |
1 島根県(約10人) 2 愛媛県(約10人) 3 香川県(ごく少数) 3 神奈川県(ごく少数) 3 滋賀県(ごく少数) 3 岡山県(ごく少数) 3 大阪府(ごく少数) 3 京都府(ごく少数) |
人口 | 約50人 | |
順位 | 44,347 位 |
市区町村順位 |
---|
1 島根県 松江市(約10人) 2 愛媛県 松山市(約10人) 3 神奈川県 小田原市(ごく少数) 3 京都府 城陽市(ごく少数) 3 岡山県 倉敷市(ごく少数) 3 滋賀県 近江八幡市(ごく少数) 3 香川県 高松市(ごく少数) 3 大阪府 大阪市旭区(ごく少数) |
小地域順位 |
---|
1 島根県 松江市 春日町(約10人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | ごく僅か |
1 島根県(0.00139%) 2 愛媛県(0.000492%) 3 香川県(0.000382%) 4 滋賀県(0.000325%) 5 岡山県(0.000203%) 6 京都府(0.000166%) 7 神奈川県(ごく僅か) 8 大阪府(ごく僅か) |
市区町村順位 |
---|
1 島根県 松江市(0.00572%) 2 滋賀県 近江八幡市(0.00523%) 3 大阪府 大阪市旭区(0.00501%) 4 京都府 城陽市(0.00498%) 5 神奈川県 小田原市(0.0022%) 6 愛媛県 松山市(0.00174%) 7 香川県 高松市(0.00104%) 8 岡山県 倉敷市(0.00089%) |
小地域順位 |
---|
イナウダ【稲生田】3から参照。