フクシマ 【福嶌】4 日本姓氏語源辞典
熊本県、福岡県、愛知県。福島の異形。和歌山県和歌山市一番丁が藩庁の紀州藩士、石川県加賀市大聖寺八間道が藩庁の大聖寺藩士、群馬県前橋市大手町が藩庁の前橋藩士に江戸時代にあった。大聖寺藩士は京都府南部(旧:山城国)の出と伝える。善隣。佐賀県唐津市橋本町に分布あり。
2022年 4月 19日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 4 |
1 熊本県(約80人) 2 大阪府(約70人) 3 兵庫県(約50人) 4 福岡県(約40人) 4 東京都(約40人) 4 愛知県(約40人) 7 京都府(約30人) 8 神奈川県(約30人) 8 滋賀県(約30人) 10 奈良県(約20人) |
人口 | 約600人 | |
順位 | 11,232 位 |
市区町村順位 |
---|
1 愛知県 名古屋市緑区(約30人) 2 熊本県 宇城市(約20人) 2 兵庫県 神戸市北区(約20人) 4 熊本県 八代市(約10人) 4 大阪府 吹田市(約10人) 4 熊本県 玉名郡玉東町(約10人) 7 福井県 三方郡美浜町(約10人) 7 滋賀県 東近江市(約10人) 7 福岡県 北九州市八幡西区(約10人) 7 福岡県 大牟田市(約10人) |
小地域順位 |
---|
1 熊本県 玉名郡玉東町 原倉(約10人) 2 愛知県 名古屋市緑区 相原郷(約10人) 2 愛知県 名古屋市緑区 潮見が丘(約10人) 2 熊本県 宇城市 中村(約10人) 2 三重県 松阪市 中川(約10人) 2 福井県 三方郡美浜町 郷市(約10人) 2 熊本県 宇城市 戸馳(約10人) 2 滋賀県 東近江市 野口町(約10人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.000482% |
1 熊本県(0.00411%) 2 滋賀県(0.00227%) 3 奈良県(0.00148%) 4 京都府(0.00133%) 5 長崎県(0.00103%) 6 福岡県(0.000989%) 7 兵庫県(0.000985%) 8 福井県(0.000956%) 9 大阪府(0.000864%) 10 和歌山県(0.000685%) |
市区町村順位 |
---|
1 熊本県 玉名郡玉東町(0.188%) 2 熊本県 阿蘇郡南小国町(0.0808%) 3 奈良県 吉野郡吉野町(0.0582%) 4 福井県 三方郡美浜町(0.0572%) 5 大阪府 南河内郡太子町(0.0325%) 6 熊本県 宇城市(0.0253%) 7 千葉県 印旛郡栄町(0.0192%) 8 熊本県 菊池郡菊陽町(0.0167%) 9 東京都 武蔵村山市(0.0154%) 10 愛知県 名古屋市緑区(0.0152%) |
小地域順位 |
---|