コウシロ 【神代】レベル5
約4,700人
日本姓氏語源辞典
福岡県、山口県、佐賀県。クマシロも含む分布。茨城県、千葉県でカジロ、富山県でジンダイが存在。カクミ、カコミ、カミシロ、カミヨは稀少。石川県でカクミ、青森県でカコミが存在。
①福岡県久留米市山川町神代発祥。平安時代に記録のある地名。地名はクマシロ。福岡県那珂川市市ノ瀬では草分けと伝える。
※創賜。福岡県久留米市御井町の高良大社の神主が「神に代わる」との意味により賜ったと伝える。皇紀からでは弥生時代となる神功皇后から三韓への出兵の際に武内宿禰が神の如き働きをして「神の代わり」との意味で賜ったとする伝あり。古い表記は「熊代」。熊代参照。武内参照。
②長崎県雲仙市国見町神代発祥。平安時代に記録のある地名。地名はコウジロで「髪白」、「高代」とも表記した。長崎県諫早市付近(旧:高来郡)に鎌倉時代にあった。
③山口県柳井市神代発祥。平安時代に記録のある地名。地名はコウジロ。島根県西部(旧:石見国)での伝承。
④茨城県桜川市真壁町亀熊発祥。亀熊はカメクマ。平安時代に「神代」の表記で記録のある地名。姓は平安時代に「亀熊」とも表記した。亀熊は現存するか不明。
⑤石川県羽咋郡志賀町神代発祥。江戸時代に記録のある地名。地名はカクミ。
⑥地形。神を祀る田から。富山県高岡市福岡町赤丸では同地の赤丸浅井神社の神田を守っていたと伝える。推定では江戸時代。青森県三沢市五川目に分布あり。