ヤザキ 【矢崎】5 日本姓氏語源辞典
山梨県、長野県、東京都。長野県茅野市の本町付近(旧:矢ヶ崎・矢崎郷)から発祥。鎌倉時代に記録のある地名。矢ヶ崎はヤガサキ。同地に鎌倉時代、長野県長野市松代町松代が藩庁の松代藩士に江戸時代にあった。
2020年 6月 24日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 5 |
1 山梨県(約3,800人) 2 長野県(約2,400人) 3 東京都(約2,300人) 4 神奈川県(約1,400人) 5 静岡県(約900人) 6 埼玉県(約900人) 7 千葉県(約700人) 8 大阪府(約300人) 9 茨城県(約300人) 10 愛知県(約300人) |
人口 | 約16,200人 | |
順位 | 1,096 位 |
市区町村順位 |
---|
1 山梨県 甲府市(約900人) 1 長野県 茅野市(約900人) 3 長野県 諏訪市(約600人) 4 山梨県 南アルプス市(約600人) 5 山梨県 甲州市(約500人) 6 山梨県 韮崎市(約400人) 7 静岡県 富士市(約400人) 8 山梨県 山梨市(約300人) 8 山梨県 笛吹市(約300人) 10 山梨県 甲斐市(約300人) |
小地域順位 |
---|
1 長野県 茅野市 塚原(約300人) 2 長野県 諏訪市 四賀桑原(約200人) 3 長野県 茅野市 北山湯川(約200人) 4 山梨県 甲州市 上小田原(約130人) 5 岐阜県 山県市 梅原(約130人) 6 山梨県 南アルプス市 有野(約110人) 7 茨城県 稲敷市 羽生(約100人) 7 長野県 岡谷市 長地中屋(約100人) 9 山梨県 笛吹市 北(約90人) 10 兵庫県 加古郡稲美町 加古(約80人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.0132% |
1 山梨県(0.365%) 2 長野県(0.092%) 3 東京都(0.0264%) 4 静岡県(0.0232%) 5 神奈川県(0.0191%) 6 埼玉県(0.0148%) 7 千葉県(0.0147%) 8 岐阜県(0.013%) 9 茨城県(0.0105%) 10 鹿児島県(0.0104%) |
市区町村順位 |
---|
1 長野県 茅野市(1.14%) 2 山梨県 甲州市(1.04%) 3 長野県 諏訪市(1.03%) 4 山梨県 韮崎市(0.965%) 5 山梨県 南巨摩郡富士川町(0.822%) 6 山梨県 南アルプス市(0.785%) 7 山梨県 山梨市(0.644%) 8 岐阜県 山県市(0.439%) 9 山梨県 甲府市(0.401%) 10 山梨県 笛吹市(0.401%) |
小地域順位 |
---|
1 茨城県 稲敷市 羽生(47.1% / 約100人) 2 山梨県 甲州市 上小田原(37.8% / 約130人) 3 新潟県 上越市 小石原(22.6% / 約30人) 4 長野県 諏訪市 四賀桑原(19.7% / 約200人) 5 長野県 茅野市 北山湯川(17% / 約200人) 6 山梨県 韮崎市 大草町下條西割(14.2% / 約80人) 7 長野県 諏訪市 四賀武津(13.6% / 約50人) 8 長野県 茅野市 塚原(12.4% / 約300人) 9 山梨県 南アルプス市 塚原(12.3% / 約30人) 10 新潟県 妙高市 広島(11.3% / 約30人) |
ヤガサキ 【矢ケ崎】5, ヤガサキ 【矢我崎】2, ヤガサキ 【矢ケ嵜】1, ヤザキ 【矢嵜】3, ヤザキ 【箭崎】3, ヤノサキ 【矢ノ崎】2は異形。
コヤサキ 【小矢崎】2, トヤザキ 【戸矢崎】3, ヤガサキ 【谷ケ崎】3, ヤサキ 【矢裂】2, ヤサキ 【矢先】1, ヤザキ 【弥崎】1姓あり。
コヤサキ【小矢崎】2, トヤザキ【戸矢崎】3, ヤガサキ【矢ケ崎】5, ヤガサキ【谷ケ崎】3, ヤガサキ【矢我崎】2, ヤガサキ【矢ケ嵜】1, ヤサキ【矢崎】5, ヤサキ【矢裂】2, ヤサキ【矢先】1, ヤノサキ【矢ノ崎】2から参照。