タガシラ 【田頭】5 日本姓氏語源辞典
①地形。田の上から。広島県広島市中区基町が藩庁の広島藩士に江戸時代にあった。広島県尾道市浦崎町、広島県尾道市因島中庄町、福岡県朝倉郡筑前町畑島、兵庫県淡路市北山、石川県羽咋郡志賀町上野では農業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。愛媛県越智郡上島町弓削上弓削では宇田姓から鎌倉時代に改姓したと伝える。宇田参照。鹿児島県薩摩川内市東郷町斧渕に江戸時代にあった門割制度の田之頭門から。門名は「田ノ頭」とも表記した。門による明治新姓。
③鹿児島県南さつま市加世田内山田の小字の田頭から発祥。同地に江戸時代に門割制度の田頭門があった。門による明治新姓。
④岩手県八幡平市田頭発祥。戦国時代に記録のある地名。地名はデンドウ。岩手県二戸郡一戸町ではデンドウ。
⑤沖縄県豊見城市田頭発祥。琉球王国時代に記録のある地名。地名はタガミで琉球音はタガンミ。姓はタガミ。
2021年 1月 17日 更新