タバシ 【田橋】3 日本姓氏語源辞典
大阪府、長崎県、福井県。地形。田と橋から。大阪府摂津市一津屋、長崎県五島市富江町田尾、福井県小浜市阿納尻に分布あり。兵庫県豊岡市京町が藩庁の但馬豊岡藩士に江戸時代にあった。
2022年 5月 16日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 3 |
1 大阪府(約90人) 2 長崎県(約80人) 3 福井県(約30人) 4 愛知県(約30人) 5 埼玉県(約20人) 6 福岡県(約20人) 6 新潟県(約20人) 8 兵庫県(約10人) 9 鹿児島県(ごく少数) 9 長野県(ごく少数) |
人口 | 約300人 | |
順位 | 16,564 位 |
市区町村順位 |
---|
1 長崎県 五島市(約60人) 2 大阪府 摂津市(約40人) 3 福井県 小浜市(約30人) 4 大阪府 吹田市(約10人) 4 長崎県 諫早市(約10人) 4 新潟県 長岡市(約10人) 7 福岡県 久留米市(約10人) 7 埼玉県 飯能市(約10人) 7 埼玉県 入間市(約10人) 7 愛知県 名古屋市昭和区(約10人) |
小地域順位 |
---|
1 長崎県 五島市 田尾郷(約30人) 1 大阪府 摂津市 一津屋(約30人) 3 長崎県 五島市 富江郷(約20人) 3 福井県 小浜市 阿納尻(約20人) 5 長崎県 五島市 狩立郷(約10人) 6 愛知県 名古屋市昭和区 向山町(約10人) 6 長崎県 諫早市 貝津町(約10人) 6 埼玉県 飯能市 仲町(約10人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.000255% |
1 長崎県(0.0049%) 2 福井県(0.00335%) 3 大阪府(0.00115%) 4 新潟県(0.000644%) 5 愛知県(0.000403%) 6 福岡県(0.000395%) 7 埼玉県(0.000367%) 8 山口県(0.000239%) 9 鹿児島県(0.000203%) 10 兵庫県(0.000164%) |
市区町村順位 |
---|
1 長崎県 五島市(0.086%) 2 福井県 小浜市(0.0731%) 3 大阪府 摂津市(0.0557%) 4 埼玉県 飯能市(0.0105%) 5 愛知県 名古屋市昭和区(0.0104%) 6 長崎県 諫早市(0.00866%) 7 埼玉県 入間市(0.0068%) 8 埼玉県 さいたま市緑区(0.0057%) 9 大阪府 大阪市鶴見区(0.00558%) 10 長崎県 大村市(0.00518%) |
小地域順位 |
---|
1 長崎県 五島市 田尾郷(8.7% / 約30人) 2 大阪府 摂津市 一津屋(0.954% / 約30人) |