タマエ 【玉江】4 日本姓氏語源辞典
①福岡県行橋市行事、福岡県北九州市小倉北区城内が藩庁の小倉藩士に江戸時代にあった。山口県下関市豊北町大字阿川野地に分布あり。山口県萩市山田の玉江浦は江戸時代に記録のある地名。
②地形。鹿児島県の奄美群島の一字姓である玉に「江」を追加。推定では1953年の日本復帰時。鹿児島県大島郡天城町浅間が本拠。玉参照。
③玉井の異形。千葉県野田市関宿三軒家が藩庁の関宿藩士に江戸時代にあった。同藩士の伝承。玉井参照。
④地形。江の美称から。沖縄県糸満市潮平では金城姓が多く区別するため屋号の玉江から1945年以降に改姓したと伝える。推定では琉球王国時代からの屋号。屋号はタマイ。金城参照。
2021年 4月 3日 更新