ワキイナグニ 【湧稲国】レベル3
約90人
日本姓氏語源辞典
沖縄県那覇市、沖縄県糸満市。東京都でワキナグニが存在。沖縄県南城市大里稲嶺の小字の湧稲国から発祥。琉球王国時代に記録のある地名。地名はワキナグニで琉球音はワチナグニ。沖縄県那覇市首里鳥堀町に分布あり。
2024年 10月 3日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 3 |
1 沖縄県(約80人) 2 福岡県(ごく少数) 2 神奈川県(ごく少数) |
人口 | 約90人 | |
順位 | 32,484 位 |
市区町村順位 |
---|
1 沖縄県 那覇市(約30人) 2 沖縄県 糸満市(約30人) 3 沖縄県 中頭郡北谷町(約10人) 3 沖縄県 浦添市(約10人) 5 福岡県 北九州市八幡東区(ごく少数) 5 神奈川県 横浜市旭区(ごく少数) 5 沖縄県 沖縄市(ごく少数) 5 沖縄県 宜野湾市(ごく少数) |
小地域順位 |
---|
1 沖縄県 那覇市 首里鳥堀町(約20人) 2 沖縄県 中頭郡北谷町 宮城(約10人) 2 沖縄県 糸満市 照屋(約10人) |
イナクニ 【稲国】レベル2
約20人, ワクイネ 【和久稲】レベル1
ごく少数姓あり。
イナクニ 【稲国】レベル2
約20人, ワキイナクニ 【湧稲国】レベル3
約90人, ワキナグニ 【湧稲国】レベル3
約90人, ワクイネ 【湧稲】レベル2
約10人, ワクイネ 【和久稲】レベル1
ごく少数, ワクイネクニ 【湧稲國】レベル1
ごく少数から参照。