キヨムラ 【清村】レベル4
約1,300人
日本姓氏語源辞典
群馬県、熊本県、大阪府。シムラも含む分布。群馬県でシムラが存在。
①地形。清い村から。「清」を含む地名あり。熊本県上益城郡御船町小坂に分布あり。
②志村の異形。群馬県太田市では志村姓から改姓したと伝える。推定では江戸時代。発音はシムラ。埼玉県越谷市蒲生に江戸時代にあった。発音はシムラ。志村参照。
③鹿児島県大島郡知名町芦清良(旧:芦清良村)発祥。江戸時代に記録のある地名。芦清良村の「清」、「村」を使用。同地に分布あり。
④コリア(朝鮮・韓国)系。推定での比率は約3%。大韓民国忠清北道清州市発祥。清州の日本音はセイシュウ、コリア音はチョンジュ。清州の「清」を使用。新潟県村上市で1975年10月28日に帰化の記録あり。本姓は韓。長野県上伊那郡宮田村で1980年に通名にあった。本姓は韓。韓参照。
※唐系。778年(宝亀9年)に清村宿禰の氏姓を賜った事例があった。位置不詳。清村は「浄村」とも表記した。
2024年 6月 24日 更新