ウラタ 【浦田】レベル6
約26,100人
日本姓氏語源辞典
熊本県、大阪府、福岡県。続いて長崎県、静岡県、富山県、神奈川県、東京都、三重県、北海道。
①地形。浦と田から。浦が「裏」を意味する例あり。熊本県天草市牛深町に分布あり。同地は東シナ海に面した土地。福岡県田川郡福智町上野では江戸時代に農業に従事していたと伝える。同地は内陸の土地。長崎県南松浦郡新上五島町鯛ノ浦郷は鎌倉時代に「たいのうら」の表記で記録のある地名。同地に分布あり。同地は東シナ海に面した土地。長崎県大村市玖島が藩庁の大村藩士、長崎県平戸市岩の上町が藩庁の平戸藩士に江戸時代にあった。善隣。愛媛県宇和島市三間町務田に分布あり。
②三重県伊勢市宇治浦田町発祥。戦国時代に記録のある地名。三重県伊勢市宇治館町にある伊勢神宮の内宮の神主に平安時代にあった。島根県江津市で伝承あり。
※エミシ系。804年(延暦23年)に浦田臣の氏姓の記録あり。位置不詳。兵庫県高砂市・加古川市付近(旧:印南郡)で812年(弘仁3年)に浦田臣の氏姓の記録あり。
2022年 9月 25日 更新