アブラダ 【油田】4 日本姓氏語源辞典
①地形。油と田から。鹿児島県姶良市蒲生町上久徳に江戸時代にあった門割制度の油田門から。門による明治新姓。宮城県仙台市青葉区川内が藩庁の仙台藩士に江戸時代にあった。発音はユダ。同藩士は「油田和」と呼称したと伝える。油田和は現存するか不明。岡山県新見市神郷油野は江戸時代に記録のある地名。地名はユノ。同地に分布あり。姓はユダ。
②石川県白山市徳光町の小字の油田から発祥。地名はアブラデン。同地付近では農業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。
③千葉県香取市油田発祥。江戸時代に記録のある地名。地名はアブラタ。
2021年 1月 9日 更新