イケヤ 【池谷】レベル6
約20,100人
日本姓氏語源辞典
静岡県、神奈川県、東京都。続いて山梨県、埼玉県、千葉県、愛知県、大阪府、兵庫県、茨城県。イケタニ、イケガヤも含む分布。イケノヤ、イケヤツは稀少。
①静岡県静岡市葵区奥池ケ谷発祥。池ケ谷はイケガヤ。戦国時代に「池谷」の表記で記録のある地名。同地に戦国時代に存在した池ケ谷城の城主に「池ケ谷」の表記であった。池ケ谷参照。静岡県藤枝市田中が藩庁の田中藩士、東京都千代田区千代田が政庁の江戸幕府の幕臣に江戸時代にあった。同幕臣はイケノヤと発音して静岡県西部(旧:遠江国)の出と伝える。東京都西多摩郡瑞穂町高根では1789年から1801年(寛政年間)頃に「池ノ谷」、「池野谷」と表記していたと伝える。池ノ谷参照。池野谷参照。静岡県静岡市葵区池ケ谷は戦国時代に「いけがや」の表記で記録のある地名。池ケ谷はイケガヤ。静岡県伊東市池では草分けと伝える。
②地形。池と谷から。鳥取県倉吉市関金町山口では農業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。
2024年 5月 6日 更新