イケガワ 【池川】5 日本姓氏語源辞典
①高知県吾川郡仁淀川町(旧:池川町)発祥。戦国時代に記録のある地名。高知県四万十市中村丸の内が藩庁の土佐中村藩士に江戸時代にあった。
②地形。池と川から。長野県飯山市では長野県飯山市飯山が藩庁の飯山藩主だった皆川氏の後裔と伝える。皆川に「川」あり。推定では江戸時代初期に称する。皆川参照。山梨県大月市七保町下和田で屋号も池川の例あり。鹿児島県阿久根市山下に江戸時代にあった門割制度の池川門から。門による明治新姓。
③コリア(朝鮮・韓国)系。滋賀県野洲市(旧:野洲郡野洲町)で1991年1月19日、滋賀県蒲生郡竜王町で1991年6月25日に帰化の記録あり。本姓は尹。尹参照。
2021年 1月 9日 更新