ミズサキ 【水崎】5 日本姓氏語源辞典
福岡県、岐阜県、静岡県。地形。福岡県福岡市西区今津では1592年(文禄元年)から1593年(文禄2年)・1597年(慶長2年)から1598年(慶長3年)の文禄・慶長の役で水先案内をして賜ったと伝える。福岡県福岡市西区太郎丸(大字)の小字の水崎は室町時代に記録のある地名。和歌山県有田郡有田川町大谷では静岡県東部(旧:伊豆国)の水崎荘からと伝える。位置不詳。伝承からの推定では戦国時代。島根県鹿足郡津和野町後田が藩庁の津和野藩士、和歌山県和歌山市一番丁が藩庁の紀州藩士、静岡県浜松市中区元城町が藩庁の浜松藩士、長野県松本市丸の内が藩庁の松本藩士に江戸時代にあった。
2020年 6月 18日 更新