ミズシ 【水主】3 日本姓氏語源辞典
徳島県、和歌山県、鹿児島県。推定では水の管理者から。香川県東かがわ市水主は江戸時代に記録のある地名。地名は「水石」とも表記した。香川県東かがわ市黒羽、京都府京田辺市草内西垣内に分布あり。京都府京都市上京区御所八幡町付近が政庁の室町幕府の幕臣に室町時代、兵庫県姫路市本町が藩庁の姫路藩士、奈良県大和郡山市小泉町が藩庁の小泉藩士に江戸時代にあった。
※京都府城陽市水主発祥。平安時代に記録のある地名。地名は「御厨子」とも表記してミヌシの発音もあった。平安時代に水主直の氏姓があった。
2020年 10月 5日 更新