マツナミ 【松波】レベル5
約5,800人
日本姓氏語源辞典
①地形。松並の異形。東京都千代田区千代田が政庁の江戸幕府の幕臣に江戸時代にあった。同幕臣は京都府京都市伏見区日野西大道町にある真言宗の法界寺の僧侶が付近の松並木から周囲が呼称した「松並」を「松波」に変えて称したと伝える。推定では江戸時代初期以前。岐阜県岐阜市加納本町、大阪府貝塚市、愛知県名古屋市中区本丸が藩庁の尾張藩士、大阪府岸和田市岸城町が藩庁の岸和田藩士に江戸時代にあった。善隣。愛媛県八幡浜市保内町宮内に分布あり。
②石川県鳳珠郡能登町松波発祥。南北朝時代に記録のある地名。石川県金沢市丸の内が藩庁の加賀藩士に江戸時代にあった。
③コリア(朝鮮・韓国)系。推定での比率は約1%。大阪府大阪市東成区で1960年9月3日に帰化の記録あり。本姓は鄭。鄭参照。愛知県名古屋市北区で1964年に通名にあった。本姓は李。李参照。
2022年 1月 27日 更新