マツエ 【松榮】2 日本姓氏語源辞典
①事物。松栄の異形。新潟県佐渡市の相川では佐渡奉行の鈴木重嶺に仕えていた佐藤氏が江戸時代末期に賜ったと伝える。佐藤参照。
②大分県大分市牧の松榮山から発祥。山名、伝承での姓の発音はショウエイ。同地に1677年(延宝5年)に真言宗の功徳院を創建して後に大分県大分市荷揚町が藩庁の府内藩主の松平氏から賜ったと伝える。
2022年 1月 3日 更新
①事物。松栄の異形。新潟県佐渡市の相川では佐渡奉行の鈴木重嶺に仕えていた佐藤氏が江戸時代末期に賜ったと伝える。佐藤参照。
②大分県大分市牧の松榮山から発祥。山名、伝承での姓の発音はショウエイ。同地に1677年(延宝5年)に真言宗の功徳院を創建して後に大分県大分市荷揚町が藩庁の府内藩主の松平氏から賜ったと伝える。
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 2 |
1 神奈川県(ごく少数) 1 東京都(ごく少数) 1 大阪府(ごく少数) |
人口 | 約10人 | |
順位 | ランク外 |
市区町村順位 |
---|
1 神奈川県 鎌倉市(ごく少数) 1 東京都 府中市(ごく少数) 1 大阪府 泉南郡岬町(ごく少数) |
小地域順位 |
---|
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | ごく僅か |
1 神奈川県(ごく僅か) 2 大阪府(ごく僅か) 3 東京都(ごく僅か) |
市区町村順位 |
---|
1 大阪府 泉南郡岬町(0.0185%) 2 東京都 府中市(0.00262%) 3 神奈川県 鎌倉市(0.00242%) |
小地域順位 |
---|
ショウエイ【松榮】2, マツエイ【松榮】2, マツサカ【松榮】2, マツバエ【松榮】2から参照。