キツキ 【木付】レベル4
約500人
日本姓氏語源辞典
大分県、福岡県、東京都。大分県杵築市発祥。鎌倉時代に「木付」の表記で記録のある地名。地名はキツキ。同地に同時代、大分県玖珠郡玖珠町森が藩庁の森藩士、福岡県朝倉市秋月野鳥が藩庁の秋月藩士に江戸時代にあった。大分県速見郡日出町藤原が本拠。
2022年 3月 22日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 4 |
1 大分県(約300人) 2 福岡県(約50人) 3 東京都(約30人) 4 熊本県(約30人) 5 大阪府(約10人) 5 千葉県(約10人) 7 青森県(約10人) 7 山梨県(約10人) 7 兵庫県(約10人) 10 静岡県(ごく少数) |
人口 | 約500人 | |
順位 | 12,786 位 |
市区町村順位 |
---|
1 大分県 速見郡日出町(約200人) 2 大分県 大分市(約30人) 2 大分県 別府市(約30人) 4 熊本県 熊本市(約20人) 4 大分県 玖珠郡九重町(約20人) 6 福岡県 田川郡添田町(約10人) 6 大分県 杵築市(約10人) 6 大分県 宇佐市(約10人) 9 東京都 三鷹市(約10人) 9 福岡県 宗像市(約10人) |
小地域順位 |
---|
1 大分県 速見郡日出町 藤原(約120人) 2 大分県 速見郡日出町 豊岡(約20人) 2 大分県 速見郡日出町 日出町(約20人) 4 大分県 玖珠郡九重町 菅原(約20人) 5 大分県 速見郡日出町 大神(約10人) 5 福岡県 田川郡添田町 庄(約10人) 7 熊本県 熊本市 帯山(約10人) 7 大分県 宇佐市 法鏡寺(約10人) 7 大分県 速見郡日出町 広瀬(約10人) 7 大分県 別府市 東荘園(約10人) |
キツキ 【喜津木】レベル3
約50人, キツキ 【木槻】レベル2
約20人, キツキ 【喜築】レベル2
約10人, キツキ 【吉都紀】レベル1
ごく少数姓あり。
キヅキ 【木付】レベル4
約500人から参照。