アサヅマ 【朝妻】レベル5
約2,100人
日本姓氏語源辞典
新潟県、北海道、東京都。後漢系。奈良県御所市朝妻発祥。古墳時代に記録のある地名。奈良県に平安時代に朝妻造の氏姓があった。滋賀県米原市の朝妻を経て新潟県に移る。滋賀県米原市の朝妻は平安時代に記録のある地名。地名は「浅妻」、「朝嬬」、「旦妻」とも表記した。新潟県新潟市西区金巻新田に江戸時代にあった。
※新潟県新潟市西区曽和では江戸時代初期に朝倉姓だったとの伝あり。朝倉参照。
※鳥取県西伯郡大山町では天皇の后となった玉清姫が「朝廷の妻」との意味で朝妻姓を賜って朝頭摩姓から改姓したと伝える。時代不詳。朝頭摩はアサズマで現存するか不明。
2022年 12月 1日 更新