アリマ 【有馬】レベル6
約34,800人
日本姓氏語源辞典
鹿児島県、東京都、大阪府。続いて福岡県、兵庫県、神奈川県、宮崎県、愛知県、北海道、山口県。
①長崎県南島原市の南有馬町・北有馬町から発祥。鎌倉時代に「有間」の表記で記録のある地名。姓も「有間」と表記した。長崎県島原市城内が藩庁の島原藩主に安土桃山時代・江戸時代、宮崎県延岡市東本小路が藩庁の延岡藩主、福井県坂井市丸岡町霞町が藩庁の越前丸岡藩主、新潟県糸魚川市横町が藩庁の糸魚川藩主、鹿児島県鹿児島市城山町が藩庁の薩摩藩士に江戸時代にあった。同藩主・同藩士に伝承あり。愛媛県南宇和郡愛南町家串では有馬氏にあやかった明治新姓と伝える。
②兵庫県神戸市北区有馬町発祥。奈良時代に「有間」の表記で記録のある地名。兵庫県三田市屋敷町が藩庁の三田藩主に安土桃山時代、京都府福知山市内記が藩庁の福知山藩主に安土桃山時代・江戸時代、福岡県久留米市篠山町が藩庁の久留米藩主、福岡県小郡市松崎が藩庁の松崎藩主、三重県鈴鹿市西条・西條町が藩庁の伊勢西条藩主、千葉県市原市五井中央西が藩庁の五井藩主、栃木県栃木市吹上町が藩庁の吹上藩主に江戸時代にあった。同藩主に伝承あり。
④和歌山県和歌山市鳴神付近(旧:有真)から発祥。平安時代に記録のある地名。地名はアリマ。
⑥事物。鹿児島県垂水市田神に江戸時代にあった門割制度の有馬門から。門名は好字の「有」と馬から。門による明治新姓。
※コリア(朝鮮・韓国)系。創賜。馬に「有」を追加。創氏改名での創氏にあった。本姓は馬。馬参照。