アリマ 【有間】4 日本姓氏語源辞典
①有馬の異形。山口県周南市下上横矢、島根県江津市都野津町に分布あり。長崎県諫早市付近(旧:高来郡)に鎌倉時代にあった。
②群馬県渋川市有馬発祥。有馬はアリマで平安時代に記録のある地名。群馬県前橋市富田町に安土桃山時代にあった。同地で伝承あり。
2022年 5月 6日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 4 |
1 山口県(約200人) 2 東京都(約90人) 3 北海道(約80人) 4 群馬県(約80人) 5 広島県(約70人) 5 島根県(約70人) 7 福島県(約40人) 8 新潟県(約40人) 9 大阪府(約30人) 10 愛媛県(約30人) |
人口 | 約900人 | |
順位 | 8,785 位 |
市区町村順位 |
---|
1 群馬県 前橋市(約60人) 2 福島県 南相馬市(約40人) 2 島根県 江津市(約40人) 2 山口県 周南市(約40人) 2 山口県 宇部市(約40人) 6 山口県 山陽小野田市(約40人) 7 新潟県 上越市(約30人) 8 島根県 大田市(約20人) 8 山口県 下松市(約20人) 8 広島県 安芸高田市(約20人) |
小地域順位 |
---|
1 群馬県 前橋市 富田町(約60人) 2 島根県 江津市 都野津町(約30人) 3 山口県 周南市 下上横矢(約20人) 3 福島県 南相馬市 上高平川原(約20人) 5 新潟県 上越市 金谷(約10人) 6 千葉県 佐倉市 井野(約10人) 6 北海道 札幌市北区 新琴似五条(約10人) 6 山口県 山陽小野田市 南竜王町(約10人) 6 山口県 宇部市 助田町(約10人) 6 山口県 宇部市 則貞(約10人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.00072% |
1 山口県(0.0105%) 2 島根県(0.00695%) 3 群馬県(0.00365%) 4 広島県(0.00216%) 5 福島県(0.00201%) 6 愛媛県(0.00172%) 7 新潟県(0.00145%) 8 北海道(0.00133%) 9 栃木県(0.00111%) 10 東京都(0.000995%) |
市区町村順位 |
---|
1 島根県 江津市(0.105%) 2 福島県 南相馬市(0.0528%) 3 山口県 山陽小野田市(0.0492%) 4 広島県 安芸高田市(0.0477%) 5 鳥取県 東伯郡三朝町(0.0405%) 6 島根県 大田市(0.0356%) 7 山口県 下松市(0.0331%) 8 北海道 足寄郡足寄町(0.0314%) 9 広島県 山県郡北広島町(0.0296%) 10 北海道 白糠郡白糠町(0.0261%) |
小地域順位 |
---|
1 福島県 南相馬市 上高平川原(10.6% / 約20人) 2 山口県 周南市 下上横矢(5.49% / 約20人) 3 群馬県 前橋市 富田町(3.45% / 約60人) 4 島根県 江津市 都野津町(0.858% / 約30人) |