オノダ 【斧田】レベル4
約1,300人
日本姓氏語源辞典
東京都、埼玉県、奈良県。小野田の異形。埼玉県熊谷市成沢では江戸時代に「小野田」と表記していたと伝える。和歌山県和歌山市一番丁が藩庁の紀州藩士に江戸時代にあった。奈良県生駒郡安堵町窪田では農業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。
2020年 1月 21日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 4 |
1 東京都(約200人) 2 兵庫県(約140人) 3 埼玉県(約130人) 4 奈良県(約120人) 5 山梨県(約110人) 5 大阪府(約110人) 7 岡山県(約70人) 8 神奈川県(約60人) 9 愛知県(約50人) 10 福岡県(約40人) |
人口 | 約1,300人 | |
順位 | 7,048 位 |
市区町村順位 |
---|
1 山梨県 大月市(約80人) 2 奈良県 生駒郡安堵町(約70人) 3 埼玉県 熊谷市(約30人) 3 兵庫県 加西市(約30人) 5 岡山県 笠岡市(約30人) 5 岡山県 岡山市(約30人) 7 神奈川県 相模原市(約30人) 7 東京都 足立区(約30人) 9 大阪府 豊中市(約20人) 10 東京都 大田区(約20人) |
小地域順位 |
---|
1 奈良県 生駒郡安堵町 窪田(約60人) 2 山梨県 大月市 猿橋町朝日小沢(約40人) 3 兵庫県 加西市 栄町(約30人) 4 岡山県 笠岡市 富岡(約30人) 5 山梨県 大月市 猿橋町藤崎(約20人) 6 大分県 国東市 竹田津(約10人) 6 奈良県 生駒郡安堵町 窪田中窪田(約10人) 6 埼玉県 熊谷市 大麻生(約10人) 6 奈良県 磯城郡川西町 結崎(約10人) 10 山梨県 富士吉田市 松山(約10人) |