フムロ 【文室】3 日本姓氏語源辞典
滋賀県、福井県、京都府。ブンヤも含む分布。滋賀県でブンヤが存在。フミムロは稀少。事物。文と室から。752年(天平勝宝4年)に文室真人、809年(大同4年)に文室朝臣の氏姓を賜る。位置不詳。氏はフミヤ、フンヤ。滋賀県長浜市木之本町木之本が本拠。
※コリア(朝鮮・韓国)系。事物。文に「室」を追加。創氏改名での創氏にあった。本姓は文。文参照。
2022年 8月 22日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 3 |
1 滋賀県(約140人) 2 福井県(約30人) 3 京都府(約20人) 4 北海道(約10人) 5 愛知県(約10人) 5 大阪府(約10人) 5 兵庫県(約10人) 8 鹿児島県(ごく少数) 8 茨城県(ごく少数) 8 神奈川県(ごく少数) |
人口 | 約300人 | |
順位 | 18,729 位 |
市区町村順位 |
---|
1 滋賀県 長浜市(約100人) 2 福井県 越前市(約20人) 3 京都府 京都市西京区(約20人) 4 滋賀県 守山市(約10人) 4 滋賀県 東近江市(約10人) 6 滋賀県 大津市(約10人) 6 北海道 旭川市(約10人) 8 福井県 三方上中郡若狭町(ごく少数) 8 滋賀県 彦根市(ごく少数) 8 福井県 福井市(ごく少数) |
小地域順位 |
---|
1 滋賀県 長浜市 木之本(約80人) 2 滋賀県 守山市 播磨田町(約10人) 2 福井県 越前市 粟田部(約10人) 2 滋賀県 東近江市 小田苅(約10人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.000206% |
1 滋賀県(0.0104%) 2 福井県(0.00382%) 3 京都府(0.000665%) 4 北海道(0.000209%) 5 鹿児島県(0.000203%) 6 岐阜県(0.000189%) 7 兵庫県(0.000164%) 8 茨城県(0.000142%) 9 愛知県(0.000134%) 10 大阪府(0.000115%) |
市区町村順位 |
---|
1 滋賀県 長浜市(0.0708%) 2 福井県 越前市(0.023%) 3 滋賀県 守山市(0.0211%) 4 福井県 三方上中郡若狭町(0.0204%) 5 京都府 京都市西京区(0.0132%) 6 滋賀県 東近江市(0.0111%) 7 愛知県 豊明市(0.00723%) 8 北海道 石狩市(0.00678%) 9 大阪府 交野市(0.00618%) 10 福井県 敦賀市(0.00563%) |
小地域順位 |
---|
1 滋賀県 長浜市 木之本(2.5% / 約80人) |