トクラ 【戸倉】5 日本姓氏語源辞典
①徳蔵の異形。島根県西部(旧:石見国)での伝承。岡山県勝田郡勝央町小矢田の戸倉城は戸倉氏の築城と伝える。伝承からの推定では室町時代の築城。山口県周南市に江戸時代にあった。
②東京都あきる野市戸倉発祥。戦国時代に記録のある地名。同地に分布あり。
2022年 2月 23日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 5 |
1 千葉県(約600人) 2 神奈川県(約500人) 3 東京都(約500人) 4 山口県(約500人) 5 兵庫県(約300人) 5 京都府(約300人) 7 静岡県(約200人) 8 茨城県(約200人) 9 埼玉県(約200人) 10 福島県(約200人) |
人口 | 約4,500人 | |
順位 | 2,931 位 |
市区町村順位 |
---|
1 山口県 周南市(約300人) 2 京都府 京都市南区(約110人) 2 静岡県 袋井市(約110人) 4 香川県 丸亀市(約100人) 5 千葉県 館山市(約100人) 6 神奈川県 横須賀市(約80人) 7 福島県 白河市(約70人) 7 千葉県 安房郡鋸南町(約70人) 9 神奈川県 藤沢市(約70人) 9 東京都 江戸川区(約70人) |
小地域順位 |
---|
1 千葉県 館山市 船形(約80人) 2 香川県 丸亀市 田村町(約70人) 3 京都府 京都市南区 久世中久世町(約60人) 4 静岡県 袋井市 愛野(約50人) 5 山口県 周南市 徳山浦山(約40人) 6 京都府 京都市南区 久世上久世町(約30人) 6 兵庫県 丹波市 小野(約30人) 8 千葉県 南房総市 山田(約30人) 8 茨城県 鉾田市 烟田(約30人) 10 東京都 あきる野市 戸倉(約30人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.00365% |
1 山口県(0.0248%) 2 千葉県(0.0113%) 3 香川県(0.0107%) 4 京都府(0.00998%) 5 福島県(0.00743%) 6 神奈川県(0.00718%) 7 茨城県(0.00612%) 8 静岡県(0.00588%) 9 東京都(0.00542%) 10 兵庫県(0.00493%) |
市区町村順位 |
---|
1 千葉県 安房郡鋸南町(0.523%) 2 北海道 枝幸郡浜頓別町(0.322%) 3 福島県 河沼郡柳津町(0.283%) 4 山口県 周南市(0.155%) 5 千葉県 館山市(0.153%) 6 静岡県 袋井市(0.15%) 7 京都府 京都市南区(0.123%) 8 福島県 西白河郡矢吹町(0.117%) 9 福島県 白河市(0.116%) 10 岐阜県 不破郡垂井町(0.11%) |
小地域順位 |
---|
1 福島県 白河市 中新城内屋敷(20.7% / 約30人) 2 山口県 周南市 上村中山(18.5% / 約20人) 3 兵庫県 丹波市 小野(17.8% / 約30人) 4 千葉県 南房総市 山田(8.75% / 約30人) 5 福島県 白河市 中新城赤坂(7.35% / 約20人) 6 山口県 周南市 徳山浦山(5.29% / 約40人) 7 千葉県 安房郡鋸南町 上佐久間(3.47% / 約20人) 8 静岡県 袋井市 愛野(2.72% / 約50人) 9 北海道 枝幸郡浜頓別町 日の出(2.29% / 約20人) 10 京都府 京都市南区 久世中久世町(2.18% / 約60人) |
トクラ 【徳良】3, トグラ 【戸蔵】2, トノクラ 【戸野倉】3は異形。
トクラ 【都倉】4, トクラ 【登倉】3, トクラ 【計倉】3, トクラ 【外倉】2, トクラ 【得楽】1, トクラ 【杜倉】1, トグラ 【斗蔵】2, トクラカワ 【戸倉川】3姓あり。
トグラ【戸倉】5, トグラ【斗蔵】2, トグラ【戸蔵】2, トクラカワ【戸倉川】3, トノクラ【戸野倉】3から参照。