シミズ 【志水】5 日本姓氏語源辞典
兵庫県、愛知県、熊本県。清水の異形。愛知県名古屋市では京都府八幡市八幡高坊の石清水八幡宮の付近の出で称していた清水姓を変更したと伝える。推定では江戸時代以前。奈良県大和郡山市南郡山町では石清水八幡宮の「清水」を憚って清水姓から改姓したとの伝あり。推定では江戸時代以前。京都府京都市上京区御所八幡町付近が政庁の室町幕府の幕臣に室町時代、兵庫県姫路市本町が藩庁の姫路藩士、愛知県名古屋市中区本丸が藩庁の尾張藩士、山梨県甲府市丸の内が藩庁の甲府藩士、奈良県大和郡山市城内町が藩庁の郡山藩士、熊本県熊本市中央区本丸が藩庁の熊本藩士、熊本県宇土市新小路町が藩庁の宇土藩士に江戸時代にあった。愛知県日進市岩崎町小林、岐阜県海津市南濃町田鶴では草分けと伝える。
2020年 4月 14日 更新