カワベ 【川辺】レベル6
約25,400人
日本姓氏語源辞典
神奈川県、大阪府、東京都。続いて埼玉県、北海道、福岡県、鹿児島県、秋田県、兵庫県、大分県。カワナベは稀少。
①地形。川の付近から。鹿児島県肝属郡錦江町田代川原に江戸時代にあった門割制度の川辺門から。門による明治新姓。
②三重県津市河辺町発祥。鎌倉時代に記録のある地名。地名はコウベ。同地に江戸時代にあった。
③三重県伊勢市宮後の小字の川辺から発祥。平安時代に「河辺」の表記で記録のある地名。三重県伊勢市豊川町にある伊勢神宮の外宮の神主に平安時代にあった。
④茨城県東茨城郡城里町御前山(大字)付近(旧:川辺)から発祥。平安時代に記録のある地名。地名はカワノベで「川野辺」とも表記した発音した。
⑤鹿児島県南九州市付近(旧:川辺郡)から発祥。平安時代に記録のある地名。地名はカワナベで「河辺」、「河野辺」とも表記した。
⑥大阪府南河内郡千早赤阪村川野邊発祥。江戸時代に記録のある地名。地名はカワノベで「川辺」、「川之辺」、「河野辺」とも表記した。同地に分布あり。
⑦大分県豊後大野市三重町川辺発祥。江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
⑧滋賀県栗東市川辺発祥。戦国時代に「河辺」の表記で記録のある地名。地名はカワヅラ。同地に分布あり。富山県砺波市苗加に江戸時代にあった。同地では戦国時代に滋賀県の河辺城にいたと伝える。同地では滋賀県大津市坂本から1570年から1573年(元亀年間)に戦乱を避けて来住したとの伝もあり。
⑨熊本県球磨郡相良村川辺発祥。鎌倉時代に「河辺」の表記で記録のある地名。同地に分布あり。
⑩福島県石川郡玉川村川辺発祥。鎌倉時代に「河辺」の表記で記録のある地名。
⑪三重県多気郡多気町前村の小字の川辺から発祥。同地付近に分布あり。
※奈良県橿原市東竹田町付近(旧:川辺)から発祥。平安時代に記録のある地名。地名はカワノベ。京都府京都市に平安時代に川辺連の氏姓があった。