オカド 【尾角】3 日本姓氏語源辞典
石川県、北海道。オカクも含む分布。地形。北海道札幌市中央区南25条西13丁目では石川県羽咋郡宝達志水町冬野の出で石川県七尾市に通じる道の曲がり角に江戸時代に居住していたと伝える。七尾は戦国時代に記録のある地名。同地では1894年頃に北海道に来住して周囲が呼んだオカクに発音を変更したとの伝もあり。石川県羽咋郡宝達志水町冬野の小字に尾尻あり。
2020年 4月 12日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 3 |
1 北海道(約90人) 2 石川県(約70人) 3 東京都(約20人) 3 大阪府(約20人) 5 奈良県(約20人) 5 兵庫県(約20人) 7 京都府(約10人) 8 茨城県(ごく少数) 8 愛知県(ごく少数) 8 徳島県(ごく少数) |
人口 | 約300人 | |
順位 | 18,360 位 |
市区町村順位 |
---|
1 石川県 金沢市(約30人) 1 石川県 羽咋郡宝達志水町(約30人) 1 北海道 北見市(約30人) 4 北海道 札幌市中央区(約20人) 5 東京都 世田谷区(約10人) 5 奈良県 生駒市(約10人) 5 北海道 小樽市(約10人) 8 石川県 羽咋市(約10人) 8 兵庫県 神戸市須磨区(約10人) 8 北海道 釧路市(約10人) |
小地域順位 |
---|
1 石川県 羽咋郡宝達志水町 冬野(約20人) 2 北海道 北見市 富丘(約10人) 3 奈良県 生駒市 門前町(約10人) 3 北海道 小樽市 天神(約10人) 3 北海道 北見市 美山町(約10人) 3 石川県 羽咋市 千里浜町(約10人) 3 東京都 世田谷区 祖師谷(約10人) 3 北海道 釧路市 駒場町(約10人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.000213% |
1 石川県(0.00546%) 2 北海道(0.0014%) 3 奈良県(0.00119%) 4 徳島県(0.000468%) 5 京都府(0.000333%) 6 兵庫県(0.000328%) 7 大阪府(0.000288%) 8 東京都(0.000249%) 9 茨城県(0.000142%) 10 埼玉県(ごく僅か) |
市区町村順位 |
---|
1 石川県 羽咋郡宝達志水町(0.132%) 2 石川県 羽咋市(0.0269%) 3 北海道 北見市(0.0172%) 4 奈良県 生駒市(0.0121%) 5 北海道 札幌市中央区(0.0121%) 6 石川県 野々市市(0.0116%) 7 北海道 河東郡音更町(0.00918%) 8 北海道 網走市(0.00875%) 9 北海道 小樽市(0.00672%) 10 石川県 金沢市(0.00588%) |
小地域順位 |
---|
1 石川県 羽咋郡宝達志水町 冬野(13.2% / 約20人) |
オカク【尾角】3から参照。