コマ 【小間】4 日本姓氏語源辞典
北海道、神奈川県、大阪府。オマは稀少。小間が「小さな部屋」を意味する例あり。静岡県浜松市付近(旧:尾間)は平安時代に記録のある地名。地名はオマ。愛知県西尾市小間町は江戸時代に記録のある地名。地名はオマで少間氏の居住によると伝える。少間は現存するか不明。発音は推定ではオマ。石川県輪島市門前町和田では静岡県東部(旧:伊豆国)の小間からと伝える。時代、位置不詳。善隣。新潟県佐渡市新穂瓜生屋に分布あり。
2021年 8月 1日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 4 |
1 北海道(約400人) 2 神奈川県(約200人) 3 大阪府(約200人) 4 石川県(約200人) 5 群馬県(約140人) 6 東京都(約110人) 7 千葉県(約100人) 7 兵庫県(約100人) 9 富山県(約80人) 10 大分県(約60人) |
人口 | 約1,900人 | |
順位 | 5,359 位 |
市区町村順位 |
---|
1 神奈川県 横浜市戸塚区(約120人) 2 群馬県 富岡市(約100人) 3 北海道 檜山郡上ノ国町(約60人) 4 石川県 金沢市(約50人) 5 富山県 氷見市(約50人) 5 北海道 松前郡福島町(約50人) 7 千葉県 富津市(約40人) 8 大阪府 高石市(約40人) 9 富山県 高岡市(約30人) 9 大分県 佐伯市(約30人) |
小地域順位 |
---|
1 神奈川県 横浜市戸塚区 小雀町(約120人) 2 北海道 檜山郡上ノ国町 汐吹(約60人) 3 千葉県 富津市 加藤(約30人) 4 大阪府 高石市 千代田(約30人) 4 北海道 松前郡福島町 豊浜(約30人) 4 群馬県 富岡市 大島(約30人) 7 大分県 佐伯市 小野市(約20人) 7 福井県 大飯郡おおい町 三重(約20人) 9 群馬県 富岡市 富岡(約20人) 9 富山県 氷見市 地蔵町(約20人) |
オマ【小間】4, コマザワ【小間沢】3から参照。