コガネ 【小金】4 日本姓氏語源辞典
①千葉県松戸市小金発祥。室町時代に「金」の表記で記録のある地名。千葉県鎌ケ谷市東道野辺、神奈川県足柄上郡開成町延沢に分布あり。埼玉県飯能市中藤上郷に江戸時代にあった。
②創賜。金に「小」を追加。兵庫県神戸市で1952年から1959年の間に金姓が外国人と紛らわしいとの理由で改姓した事例があった。金参照。
2022年 4月 10日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 4 |
1 神奈川県(約300人) 2 千葉県(約200人) 3 東京都(約200人) 4 埼玉県(約120人) 5 兵庫県(約80人) 6 大阪府(約70人) 7 宮城県(約50人) 8 長崎県(約40人) 9 福岡県(約30人) 10 愛知県(約30人) |
人口 | 約1,400人 | |
順位 | 6,645 位 |
市区町村順位 |
---|
1 千葉県 鎌ケ谷市(約80人) 2 神奈川県 足柄上郡開成町(約50人) 3 神奈川県 厚木市(約40人) 4 神奈川県 川崎市多摩区(約30人) 4 神奈川県 横須賀市(約30人) 4 埼玉県 飯能市(約30人) 4 宮城県 大崎市(約30人) 4 千葉県 館山市(約30人) 4 長崎県 佐世保市(約30人) 10 東京都 多摩市(約20人) |
小地域順位 |
---|
1 神奈川県 足柄上郡開成町 延沢(約50人) 2 千葉県 鎌ケ谷市 東道野辺(約30人) 3 神奈川県 厚木市 長谷(約30人) 4 東京都 多摩市 連光寺(約20人) 4 神奈川県 川崎市多摩区 生田(約20人) 4 千葉県 館山市 西長田(約20人) 4 千葉県 鎌ケ谷市 道野辺中央(約20人) 8 東京都 港区 芝(約10人) 8 栃木県 芳賀郡芳賀町 祖母井(約10人) 8 長崎県 佐世保市 天神(約10人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.00112% |
1 神奈川県(0.00466%) 2 千葉県(0.00335%) 3 長崎県(0.00232%) 4 宮城県(0.00229%) 5 埼玉県(0.00206%) 6 東京都(0.00184%) 7 富山県(0.00171%) 8 山形県(0.00156%) 9 兵庫県(0.00148%) 10 岡山県(0.00102%) |
市区町村順位 |
---|
1 神奈川県 足柄上郡開成町(0.325%) 2 千葉県 鎌ケ谷市(0.0916%) 3 長崎県 北松浦郡小値賀町(0.0794%) 4 神奈川県 足柄上郡大井町(0.0763%) 5 栃木県 芳賀郡芳賀町(0.0755%) 6 熊本県 上益城郡御船町(0.0636%) 7 千葉県 館山市(0.0556%) 8 北海道 幌泉郡えりも町(0.053%) 9 山形県 西村山郡河北町(0.0474%) 10 埼玉県 飯能市(0.0419%) |
小地域順位 |
---|
1 神奈川県 足柄上郡開成町 延沢(1.39% / 約50人) 2 神奈川県 厚木市 長谷(0.575% / 約30人) 3 千葉県 鎌ケ谷市 東道野辺(0.445% / 約30人) |
コガネ 【古金】3, コガネ 【子金】2, コガネ 【巨銀】2, コガネ 【小賀根】1, コガネイシ 【小金石】2, コガネザカ 【小金坂】2姓あり。
コガネイシ【小金石】2, コガネザカ【小金坂】2, コキン【小金】4から参照。