テラド 【寺戸】5 日本姓氏語源辞典
島根県、山口県、広島県。事物。寺から。島根県益田市の奥匹見に来住した平家の落人が益戸姓から改姓したと伝える。推定では鎌倉時代。島根県益田市で益田氏の家臣に室町時代にあった。益田参照。益戸参照。平参照。島根県益田市匹見町澄川に氏寺の自徳庵があったとの伝もあり。同地は安土桃山時代に益田氏が領していたと伝える。広島県福山市丸之内が藩庁の備後福山藩士、山形県上山市元城内が藩庁の上山藩士に江戸時代にあった。
2022年 10月 11日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 5 |
1 島根県(約1,400人) 2 山口県(約300人) 3 広島県(約300人) 4 大阪府(約200人) 5 青森県(約130人) 5 福岡県(約130人) 7 兵庫県(約130人) 8 神奈川県(約120人) 9 愛知県(約90人) 9 北海道(約90人) |
人口 | 約3,500人 | |
順位 | 3,555 位 |
市区町村順位 |
---|
1 島根県 益田市(約1,000人) 2 島根県 浜田市(約200人) 3 青森県 八戸市(約120人) 4 山口県 山口市(約70人) 4 岐阜県 揖斐郡池田町(約70人) 6 島根県 鹿足郡吉賀町(約70人) 6 山口県 宇部市(約70人) 8 島根県 松江市(約50人) 9 大阪府 堺市(約40人) 10 広島県 広島市西区(約30人) |
小地域順位 |
---|
1 島根県 益田市 澄川(約110人) 2 島根県 益田市 木部町(約80人) 3 島根県 浜田市 岡見(約60人) 3 岐阜県 揖斐郡池田町 杉野(約60人) 3 島根県 益田市 久城町(約60人) 6 島根県 益田市 東町(約60人) 7 島根県 益田市 波田町(約50人) 8 島根県 益田市 久々茂町(約40人) 8 島根県 益田市 遠田町(約40人) 10 島根県 益田市 下本郷町(約30人) |
テラト【寺戸】5から参照。