イエモト 【家本】4 日本姓氏語源辞典
①「家」を含む姓あり。岡山県久米郡久米南町羽出木に江戸時代にあった。
②兵庫県佐用郡佐用町家内は江戸時代に記録のある地名。地名はケナイ。同地に分布あり。
③創賜。神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜では本家が同義の語を使用したと伝える。本家はホンケ。推定では江戸時代。
④和歌山県有田市宮原町畑の小字の家本から発祥。地名、姓はカモト。
2020年 6月 30日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 4 |
1 山口県(約200人) 2 大阪府(約140人) 3 兵庫県(約130人) 4 和歌山県(約120人) 5 岡山県(約110人) 6 静岡県(約100人) 7 広島県(約80人) 8 神奈川県(約60人) 8 東京都(約60人) 10 奈良県(約50人) |
人口 | 約1,400人 | |
順位 | 6,711 位 |
市区町村順位 |
---|
1 山口県 防府市(約80人) 2 和歌山県 和歌山市(約60人) 3 山口県 山口市(約40人) 3 兵庫県 姫路市(約40人) 5 静岡県 浜松市(約40人) 6 山口県 岩国市(約30人) 6 静岡県 周智郡森町(約30人) 8 岡山県 久米郡久米南町(約20人) 8 奈良県 五條市(約20人) 8 滋賀県 高島市(約20人) |
小地域順位 |
---|
1 和歌山県 和歌山市 内原(約20人) 2 山口県 山口市 三谷(約20人) 2 和歌山県 有田市 宮原町道(約20人) 2 岡山県 新見市 豊永宇山(約20人) 5 山口県 防府市 田島(約10人) 5 神奈川県 足柄下郡湯河原町 吉浜(約10人) 5 静岡県 周智郡森町 牛飼(約10人) 5 岡山県 久米郡久米南町 羽出木(約10人) 5 奈良県 高市郡高取町 森(約10人) 5 兵庫県 姫路市 飾東町塩崎(約10人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.0011% |
1 山口県(0.01%) 2 和歌山県(0.00924%) 3 岡山県(0.00508%) 4 奈良県(0.00356%) 5 広島県(0.00274%) 6 静岡県(0.00266%) 7 滋賀県(0.0026%) 8 兵庫県(0.00246%) 9 島根県(0.00185%) 10 大阪府(0.00184%) |
市区町村順位 |
---|
1 京都府 与謝郡伊根町(0.279%) 2 岡山県 久米郡久米南町(0.237%) 3 奈良県 高市郡高取町(0.137%) 4 静岡県 周智郡森町(0.113%) 5 広島県 山県郡安芸太田町(0.0884%) 6 島根県 仁多郡奥出雲町(0.0606%) 7 山口県 防府市(0.0585%) 8 神奈川県 足柄下郡湯河原町(0.0558%) 9 石川県 鳳珠郡穴水町(0.0556%) 10 和歌山県 有田市(0.0535%) |
小地域順位 |
---|
1 和歌山県 和歌山市 内原(0.456% / 約20人) |