大谷内の由来、語源、分布

日本姓氏語源辞典
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.jigensha.jcedfreeGoogle Play で手に入れよう https://apps.apple.com/us/app/id1471109324
↑オフライン検索できるアプリもどうぞ
日本姓氏語源辞典 第三版
在日通名大全

日本初、在日通名の研究書「在日通名大全」発売中!
ネットの電話帳 住宅地図 マッポン!
大谷内

大谷内(おおやち / おおやない / おおたにうち / おおやうち)さんの由来と分布

由来と語源 分布 有名人 同姓同名 情報提供

【大谷内】名字の由来と語源



このエントリーをはてなブックマークに追加

オオヤチ 【大谷内】4 日本姓氏語源辞典

石川県新潟県北海道東京都でオオヤウチが存在。オオタニウチ、オオヤナイは稀少。

地形。大きな低湿地から。石川県鳳珠郡能登町姫、新潟県長岡市草生津に分布あり。石川県金沢市丸の内が藩庁の加賀藩士に江戸時代にあった。

富山県氷見市谷屋の通称地名の大谷内から発祥。同地付近に分布あり。

2023年 3月 8日 更新

オオタニウチ 【大谷内】4 日本姓氏語源辞典

大谷内オオヤチ参照。

2020年 10月 8日 更新

オオヤウチ 【大谷内】4 日本姓氏語源辞典

大谷内オオヤチ参照。

2017年 10月 15日 更新

オオヤナイ 【大谷内】4 日本姓氏語源辞典

大谷内オオヤチ参照。

2021年 5月 12日 更新

もしかして

オオヤウチ 【大矢内】2 , オオヤチ 【大矢知】3 , オオヤチ 【大谷地】3 , オオヤナイ 【大矢内】2

「大谷内」さんの由来をご存じの方、ぜひ情報をお寄せください!

本サイトは日々更新しています。お寄せいただいた情報は更新の参考にいたします。

アクセス数の推移

最大: 96 / 週
2018
2019
2020
2021
2022

【大谷内】名字の分布

分布数

都道府県分布数図
都道府県分布数図
市区町村分布数図
市区町村分布数図
小地域分布数図
小地域分布数図
全国 都道府県順位
レベル4 1 石川県(約200人)
2 新潟県(約200人)
3 北海道(約110人)
4 富山県(約80人)
5 東京都(約80人)
6 大阪府(約50人)
7 神奈川県(約30人)
8 群馬県(約30人)
8 埼玉県(約30人)
10 宮城県(約20人)
人口約1,000人
順位8,192 位
市区町村順位
1 新潟県 長岡市(約200人)
2 石川県 鳳珠郡能登町(約70人)
3 富山県 氷見市(約70人)
4 石川県 金沢市(約30人)
5 石川県 七尾市(約30人)
6 石川県 珠洲市(約20人)
6 石川県 鹿島郡中能登町(約20人)
6 群馬県 前橋市(約20人)
9 東京都 足立区(約20人)
9 北海道 紋別市(約20人)
小地域順位
1 新潟県 長岡市 草生津(約70人)
2 石川県 鳳珠郡能登町 姫(約50人)
3 富山県 氷見市 谷屋(約40人)
4 新潟県 長岡市 左近(約20人)
4 石川県 鳳珠郡能登町 合鹿(約20人)
6 北海道 紋別市 落石町(約20人)
6 富山県 氷見市 小境(約20人)
8 岩手県 久慈市 川井(約10人)
9 大阪府 四條畷市 南野(約10人)
9 北海道 滝川市 大町(約10人)

マッポン! で分布を見る

顕著に見られる市区町村

石川県 鳳珠郡能登町 , 富山県 氷見市 , 新潟県 長岡市 , 石川県 鹿島郡中能登町 , 石川県 珠洲市 , 北海道 枝幸郡浜頓別町 , 北海道 雨竜郡妹背牛町 , 北海道 天塩郡幌延町

分布比率

都道府県分布比率図
都道府県分布比率図
市区町村分布比率図
市区町村分布比率図
小地域分布比率図
小地域分布比率図
全国 都道府県順位
人口比率0.000805% 1 石川県(0.0171%)
2 新潟県(0.0074%)
3 富山県(0.00651%)
4 北海道(0.00182%)
5 群馬県(0.00142%)
6 東京都(0.000896%)
7 岩手県(0.000857%)
8 宮城県(0.000834%)
9 大阪府(0.000691%)
10 滋賀県(0.000649%)
市区町村順位
1 石川県 鳳珠郡能登町(0.216%)
2 北海道 天塩郡幌延町(0.115%)
3 富山県 氷見市(0.0958%)
4 石川県 鹿島郡中能登町(0.0848%)
5 北海道 雨竜郡妹背牛町(0.075%)
6 石川県 珠洲市(0.0728%)
7 北海道 枝幸郡浜頓別町(0.0645%)
8 新潟県 長岡市(0.0594%)
9 北海道 紋別市(0.0468%)
10 北海道 空知郡奈井江町(0.0449%)
小地域順位
1 石川県 鳳珠郡能登町 合鹿(9.62% / 約20人)
2 富山県 氷見市 谷屋(6.52% / 約40人)
3 新潟県 長岡市 草生津(6.3% / 約70人)
4 石川県 鳳珠郡能登町 姫(4.26% / 約50人)
5 新潟県 長岡市 左近(2.58% / 約20人)

関連項目

オオヤチ 【大谷地】3は異形。

オオタニウチ【大谷内】4, オオヤウチ【大谷内】4, オオヤナイ【大谷内】4から参照。

【大谷内】姓の有名人

同姓同名ランキング

1 大谷内 旭 (3)
1 大谷内 清 (3)
1 大谷内 良雄 (3)
1 大谷内 康夫 (3)