オオバヤシ 【大林】レベル6
約22,300人
日本姓氏語源辞典
愛知県、香川県、大阪府。続いて兵庫県、北海道、東京都、広島県、神奈川県、滋賀県、岡山県。
②香川県綾歌郡綾川町羽床下大林発祥。香川県丸亀市飯山町東坂元・飯山町西坂元付近(旧:坂本村)では鎌倉時代に羽床氏が称したと伝える。羽床参照。
③地形。大きな林から。岩手県一関市の花泉町で伝承あり。岡山県苫田郡鏡野町上森原に江戸時代にあった。善隣。岡山県津山市上田邑に分布あり。
⑤創賜。小林の小を「大」に変更。大分県玖珠郡玖珠町森が藩庁の森藩士に江戸時代にあった。同藩士は広島県西部(旧:安芸国)の出で小林姓から改姓したと伝える。小林参照。
⑥合略。大橋の略。富山県下新川郡入善町浦山新では富山県黒部市宇奈月町浦山の大橋姓の分家が大橋の「大」を残して改姓したと伝える。推定では江戸時代。大橋参照。
⑦コリア(朝鮮・韓国)系。推定での比率は約2%。創賜。林に「大」を追加。福岡県北九州市戸畑区で1986年4月17日に記録あり。本姓は林。林参照。他姓もあり。
⑧シナ(中国)系。創賜。コリア(朝鮮・韓国)系と同源。東京都練馬区で1973年10月27日に帰化の記録あり。本姓は林。
2022年 1月 5日 更新