トヅカ 【外塚】4 日本姓氏語源辞典
山形県、茨城県、東京都。トノヅカ、ソトヅカは稀少。茨城県筑西市外塚発祥。江戸時代に記録のある地名。地名はトノヅカ。山形県村山市大久保甲が本拠。同地、栃木県栃木市大平町横堀に江戸時代にあった。茨城県かすみがうら市新治に分布あり。
2022年 3月 17日 更新
山形県、茨城県、東京都。トノヅカ、ソトヅカは稀少。茨城県筑西市外塚発祥。江戸時代に記録のある地名。地名はトノヅカ。山形県村山市大久保甲が本拠。同地、栃木県栃木市大平町横堀に江戸時代にあった。茨城県かすみがうら市新治に分布あり。
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 4 |
1 山形県(約200人) 2 茨城県(約70人) 3 東京都(約60人) 4 埼玉県(約50人) 5 北海道(約40人) 6 栃木県(約30人) 7 神奈川県(約30人) 8 福島県(約20人) 9 宮城県(約20人) 9 千葉県(約20人) |
人口 | 約600人 | |
順位 | 11,734 位 |
市区町村順位 |
---|
1 山形県 村山市(約100人) 2 山形県 山形市(約30人) 2 茨城県 かすみがうら市(約30人) 4 栃木県 栃木市(約30人) 5 茨城県 日立市(約30人) 5 北海道 札幌市中央区(約30人) 7 山形県 新庄市(約20人) 8 東京都 八王子市(約10人) 8 神奈川県 横須賀市(約10人) 8 山形県 東根市(約10人) |
小地域順位 |
---|
1 山形県 村山市 大久保甲(約80人) 2 茨城県 かすみがうら市 新治(約30人) 3 北海道 札幌市中央区 南十一条西(約10人) 3 栃木県 栃木市 北武井(約10人) 5 山形県 村山市 大久保乙(約10人) 5 東京都 八王子市 中野上町(約10人) 5 北海道 札幌市中央区 南五条西(約10人) 5 栃木県 栃木市 横堀(約10人) 5 山形県 山形市 上山家町(約10人) 5 東京都 板橋区 清水町(約10人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.00045% |
1 山形県(0.0131%) 2 茨城県(0.00242%) 3 栃木県(0.00177%) 4 福島県(0.001%) 5 宮城県(0.000834%) 6 埼玉県(0.000808%) 7 東京都(0.000647%) 8 北海道(0.000628%) 9 秋田県(0.0006%) 10 神奈川県(0.000429%) |
市区町村順位 |
---|
1 山形県 村山市(0.313%) 2 茨城県 かすみがうら市(0.0751%) 3 福島県 双葉郡楢葉町(0.0478%) 4 福島県 双葉郡大熊町(0.0403%) 5 山形県 新庄市(0.0387%) 6 秋田県 雄勝郡羽後町(0.0372%) 7 山形県 西村山郡河北町(0.0316%) 8 北海道 空知郡上富良野町(0.0281%) 9 山形県 東根市(0.0271%) 10 北海道 札幌市中央区(0.0181%) |
小地域順位 |
---|
1 山形県 村山市 大久保甲(3.91% / 約80人) 2 茨城県 かすみがうら市 新治(2.36% / 約30人) |
トノヅカ 【殿塚】4, トノヅカ 【戸野塚】3, トノヅカ 【土濃塚】3, トノヅカ 【殿墳】2は異形。
ソトヅカ【外塚】4, トツカ【外塚】4, トノツカ【外塚】4, トノヅカ【外塚】4, トノヅカ【殿塚】4, トノヅカ【戸野塚】3, トノヅカ【土濃塚】3, トノヅカ【殿墳】2から参照。