マスド 【増戸】レベル4
約600人
日本姓氏語源辞典
福島県、埼玉県、茨城県。マシトも含む分布。福島県郡山市逢瀬町多田野に分布あり。埼玉県春日部市増戸は江戸時代に記録のある地名。地名はマシトでマストとも発音した。埼玉県さいたま市南区太田窪で1577年(天正5年)に記録あり。山形県上山市元城内が藩庁の上山藩士に江戸時代にあった。
2021年 12月 31日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 4 |
1 福島県(約200人) 2 埼玉県(約110人) 3 東京都(約40人) 4 茨城県(約40人) 5 神奈川県(約30人) 5 栃木県(約30人) 5 千葉県(約30人) 8 兵庫県(約10人) 8 京都府(約10人) 10 宮城県(約10人) |
人口 | 約600人 | |
順位 | 11,624 位 |
市区町村順位 |
---|
1 福島県 郡山市(約200人) 2 埼玉県 さいたま市浦和区(約30人) 2 埼玉県 さいたま市南区(約30人) 4 福島県 いわき市(約20人) 4 福島県 福島市(約20人) 6 埼玉県 川口市(約10人) 6 茨城県 筑西市(約10人) 6 千葉県 袖ケ浦市(約10人) 9 栃木県 芳賀郡益子町(約10人) 9 東京都 町田市(約10人) |
小地域順位 |
---|
1 福島県 郡山市 逢瀬町多田野本郷(約50人) 2 埼玉県 さいたま市南区 太田窪(約20人) 3 福島県 郡山市 逢瀬町多田野清水池(約20人) 4 埼玉県 川口市 前川町(約10人) 4 福島県 郡山市 逢瀬町多田野南原(約10人) 4 埼玉県 さいたま市浦和区 本太(約10人) 4 埼玉県 さいたま市浦和区 前地(約10人) 8 千葉県 袖ケ浦市 川原井(約10人) 8 栃木県 芳賀郡益子町 大沢(約10人) 8 福島県 郡山市 逢瀬町多田野北大界(約10人) |