品治の由来、語源、分布

日本姓氏語源辞典
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.jigensha.jcedfreeGoogle Play で手に入れよう https://apps.apple.com/us/app/id1471109324
↑オフライン検索できるアプリもどうぞ
日本姓氏語源辞典 第三版
在日通名大全

日本初、在日通名の研究書「在日通名大全」発売中!
ネットの電話帳 住宅地図 マッポン!
品治

品治(しなじ / しなはる / ほんじ)さんの由来と分布

由来と語源 分布 有名人 同姓同名 情報提供

【品治】名字の由来と語源



このエントリーをはてなブックマークに追加

シナジ 【品治】3 日本姓氏語源辞典

香川県坂出市香川県高松市。シナハル、ホンジは稀少。広島県福山市(旧:品治郡)発祥。郡名はホンジ。709年(和銅2年)に「品遅」の表記で記録のある地名。香川県坂出市青海町が本拠。

2022年 11月 11日 更新

シナハル 【品治】3 日本姓氏語源辞典

品治シナジ参照。

2017年 10月 15日 更新

ホンジ 【品治】3 日本姓氏語源辞典

品治シナジ参照。

2017年 10月 15日 更新

もしかして

シナシ 【尻無】3 , シナジ 【品地】3 , ホンジ 【本地】4 , ホンジ 【本司】3 , ホンジ 【本治】2

「品治」さんの由来をご存じの方、ぜひ情報をお寄せください!

本サイトは日々更新しています。お寄せいただいた情報は更新の参考にいたします。

アクセス数の推移

最大: 52 / 週
2018
2019
2020
2021
2022

【品治】名字の分布

分布数

都道府県分布数図
都道府県分布数図
市区町村分布数図
市区町村分布数図
小地域分布数図
小地域分布数図
全国 都道府県順位
レベル3 1 香川県(約90人)
2 大阪府(約20人)
3 兵庫県(約10人)
4 福岡県(約10人)
4 岡山県(約10人)
4 千葉県(約10人)
7 大分県(ごく少数)
7 北海道(ごく少数)
7 京都府(ごく少数)
人口約200人
順位24,006 位
市区町村順位
1 香川県 坂出市(約60人)
2 香川県 高松市(約30人)
3 大阪府 茨木市(約10人)
4 福岡県 豊前市(約10人)
5 京都府 京都市伏見区(ごく少数)
5 岡山県 笠岡市(ごく少数)
5 岡山県 玉野市(ごく少数)
5 千葉県 鎌ケ谷市(ごく少数)
5 千葉県 流山市(ごく少数)
5 大阪府 枚方市(ごく少数)
小地域順位
1 香川県 坂出市 青海町(約40人)

マッポン! で分布を見る

顕著に見られる市区町村

香川県 坂出市

分布比率

都道府県分布比率図
都道府県分布比率図
市区町村分布比率図
市区町村分布比率図
小地域分布比率図
小地域分布比率図
全国 都道府県順位
人口比率0.000131% 1 香川県(0.00802%)
2 岡山県(0.000407%)
3 大分県(0.000322%)
4 兵庫県(0.000246%)
5 大阪府(0.00023%)
6 福岡県(0.000198%)
7 千葉県(0.000176%)
8 京都府(0.000166%)
9 北海道(ごく僅か)
市区町村順位
1 香川県 坂出市(0.0889%)
2 福岡県 豊前市(0.0249%)
3 香川県 高松市(0.00624%)
4 大阪府 茨木市(0.00601%)
5 岡山県 笠岡市(0.00581%)
6 千葉県 鎌ケ谷市(0.00509%)
7 岡山県 玉野市(0.00496%)
8 兵庫県 神戸市長田区(0.00411%)
9 香川県 丸亀市(0.00366%)
10 千葉県 流山市(0.00337%)
小地域順位
1 香川県 坂出市 青海町(4.81% / 約40人)

関連項目

シナジ 【品地】3は異形。

シナハル【品治】3, ホンジ【品治】3から参照。

同姓同名ランキング

1 品治 二郎 (3)