ヨシザト 【吉里】4 日本姓氏語源辞典
熊本県、沖縄県、福岡県。地形。よい里から。熊本県山鹿市菊鹿町上内田・菊鹿町下内田、沖縄県うるま市高江洲が本拠。琉球音はユシザトゥ。沖縄県に琉球王国時代、熊本県宇城市の小川町、福井県越前市、兵庫県明石市明石公園が藩庁の明石藩士、東京都千代田区千代田が政庁の江戸幕府の幕臣に江戸時代にあった。福岡県みやま市瀬高町河内(旧:吉里)は平安時代、福岡県八女郡広川町新代(旧:吉里)は鎌倉時代に記録のある地名。地名はヨシサト。
2020年 3月 29日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 4 |
1 熊本県(約600人) 2 沖縄県(約300人) 3 福岡県(約200人) 4 大阪府(約110人) 5 滋賀県(約70人) 6 神奈川県(約70人) 6 兵庫県(約70人) 8 長崎県(約50人) 9 長野県(約40人) 9 東京都(約40人) |
人口 | 約1,900人 | |
順位 | 5,349 位 |
市区町村順位 |
---|
1 熊本県 山鹿市(約300人) 2 熊本県 熊本市(約150人) 3 沖縄県 うるま市(約140人) 4 滋賀県 高島市(約60人) 4 沖縄県 那覇市(約60人) 6 福岡県 北九州市八幡西区(約40人) 7 福岡県 大牟田市(約40人) 8 長崎県 長崎市(約30人) 8 兵庫県 明石市(約30人) 10 長野県 千曲市(約30人) |
小地域順位 |
---|
1 沖縄県 うるま市 高江洲(約90人) 2 熊本県 山鹿市 上内田(約80人) 3 熊本県 山鹿市 下内田(約70人) 4 滋賀県 高島市 日置前(約50人) 5 熊本県 山鹿市 相良(約40人) 6 熊本県 山鹿市 上吉田(約30人) 6 沖縄県 うるま市 平敷屋(約30人) 8 兵庫県 明石市 大久保町谷八木(約20人) 8 長野県 千曲市 屋代(約20人) 10 福岡県 うきは市 朝田(約20人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.00154% |
1 熊本県(0.0308%) 2 沖縄県(0.0305%) 3 福岡県(0.00544%) 4 滋賀県(0.00519%) 5 長崎県(0.00309%) 6 大阪府(0.0015%) 7 奈良県(0.00148%) 8 長野県(0.00148%) 9 兵庫県(0.00123%) 10 和歌山県(0.00103%) |
市区町村順位 |
---|
1 沖縄県 島尻郡南大東村(0.518%) 2 熊本県 山鹿市(0.487%) 3 沖縄県 島尻郡久米島町(0.213%) 4 沖縄県 うるま市(0.164%) 5 熊本県 阿蘇郡高森町(0.0923%) 6 滋賀県 高島市(0.0879%) 7 沖縄県 中頭郡北中城村(0.0708%) 8 熊本県 阿蘇郡南阿蘇村(0.0656%) 9 熊本県 玉名郡玉東町(0.0627%) 10 沖縄県 中頭郡西原町(0.0533%) |
小地域順位 |
---|
1 熊本県 山鹿市 相良(8.65% / 約40人) 2 熊本県 山鹿市 上内田(6.36% / 約80人) 3 熊本県 山鹿市 下内田(6.13% / 約70人) 4 熊本県 山鹿市 上吉田(6.09% / 約30人) 5 滋賀県 高島市 日置前(4.45% / 約50人) 6 沖縄県 うるま市 高江洲(3.85% / 約90人) 7 沖縄県 うるま市 平敷屋(0.975% / 約30人) 8 兵庫県 明石市 大久保町谷八木(0.521% / 約20人) 9 長野県 千曲市 屋代(0.357% / 約20人) |